長男は抗生剤が苦手…

保育園デビューした1歳頃から、保育園の洗礼を受け、数々の風邪をひいたのですが…

そこで困るのが…

薬!!

シロップはわりと平気~美味しい!って感じで飲んでくれるので助かった( ̄▽ ̄;)

問題はこじらせたり、なかなか熱が引かなかったりしたとき…

抗生剤が飲めない( ̄▽ ̄;)

初めて飲ませたのがクラリスという抗生剤…

なんとか飲ませて…嘔吐( ̄▽ ̄;)

薬が気持ち悪くて?えずいて、嘔吐に…何度かチャレンジしましたが、、、結局嘔吐で、、、



夫からは薬を飲ませて、嘔吐させて、体力うばってどうする!

と毎回怒られる始末( ̄▽ ̄;)



5歳になった今でも、甘苦い薬は嘔吐します( ̄▽ ̄;)えー、最近ではいつだろ?半年前くらいに嘔吐されたかな( ̄▽ ̄;)あの時は…結局コロナだったかな。。。市販の解熱剤?を飲ませようとして、嘔吐しました( ̄▽ ̄;)



結局、この5年間、なんやかんやで抗生剤なしできてますね…もらっても結局飲ませられない( ̄▽ ̄;)大きくなってきたし、飲めるかな?と思い、飲ませると嘔吐!というか、えずいて、全部デルー( ̄▽ ̄;)

飲ませるのを諦めればいいのに、忘れた頃にまたやっちゃうんですよねガーン

今回も咳の薬が吐きそうとかいいながら、飲ませていたんですが、えずかれて、恐怖( ̄▽ ̄;)吐かれるくらいなら、もう飲ませなくていいかと。。。

幸いなことにそんなこんなで、この5年間なんとか乗りきれているんですが…


早く錠剤が処方してもらえる年齢、体重になってほしい( ̄▽ ̄;)錠剤ものめるかわかりませんが、、、



そして、今回…次男( ̄▽ ̄;)

再び発熱中ですが、、、

抗生剤を初めて、夕方あげてみると…なんとか飲めた!お茶ですっきり仕上げたはずでしたが…なんだか口のなかが気持ち悪いのか、どこが気持ち悪いのかわからないけど、むにゃむにゃ( ̄▽ ̄;)そして、しばらくして…えずいて、嘔吐( ̄▽ ̄;)

この子も薬難しいか…

シロップの便秘薬や炎症止めは問題なく飲めてるんですけどね…



やっぱり、粉薬…抗生剤は厳しい。。


そして、夫に怒られる( ̄▽ ̄;)

だから、無理に病院なんて連れてって、薬なんて飲ませるからだとムキー

そう言うのは簡単だよね~

確かに飲ませて、嘔吐させてれば意味ないんだけどね。

でも面倒見ている方からすれば心配になるし、自分の判断だけだと不安だし…診てもらえば少しは安心。。。

病院行って、新たな風邪をもらってくるから、病院なんて連れてくな!って言われるんですけどね。。。


結局は自然治癒なのかな?とも思うんですが…

というか、飲ませられないので、そう思うしかない( ̄▽ ̄;)


次男は結局夕方までは38.5…

嘔吐されるのはこわいから、抗生剤はもう無理だ…( ̄▽ ̄;明日からはシロップだけでなんとか…

とりあえずは寝たけど…ぐっすり寝て、解熱してくれないかな…泣き笑い

でも高熱だと眠れなくて、グズグズ何度も起きるんだよな…

恐怖( ̄▽ ̄;)



高熱もかわいそう、嘔吐もかわいそうだったし、、、こどもが体調崩すとズーン( ̄▽ ̄;)