1ヶ月半ぶり?に次男の尿路感染後の経過受診へ。

3ヶ月18日

身長63.8cm 体重7658g

大きくなりましたね~(笑)


尿検査と腎臓のエコー、陰嚢水腫の経過もエコーで診ていただきました!
結果は

腎臓も尿の値も問題なし!陰嚢にたまっていた水も少なくなってきたようです(*^^*)

ドクターより次回は3ヶ月後でいいかな?と!



そして、斜頭というか、頭の形が気になっていたので、もう一度ドクターに聞いてみることに…

「うーん、、、そうね…発育的には問題なさそうだけど…。首も左右に振るし…うつ伏せで顔もあがるし…。心配なようなら形成の先生を紹介しますね。」と。


同じ日赤中の形成へ紹介してもらうことになりました。

頭の中身や首など大丈夫なのかな?など色々不安があるので、1度診てもらえるなら良かったです。また、別日に予約をいれていただきました。


次男の頭の形ですが…



なかなかの頭をしております。。。斜頭…

かなりの傾きなので、すわりのいい方に向きがち。首が大分すわってきて、首を動かすようにはなってきましたが、寝るときは反対を向かせても、向き癖のある方へ力で向いてくる…そりゃそうだよね( ̄▽ ̄;)

タオルを挟んで傾けたり、なるべく日中は抱っこしたり、座らせてみたり。。。



そして、先日…今更ですが、枕を購入しました。


 

色々レビューを見て、こちらを購入しました。効果はあるのかわかりませんが、上を向いて寝てくれるような気がします。


ヘルメット治療など、色々と自分なりに調べてはみたのですが、、、ヘルメットを1日23時間もかぶらせなきゃいけないことや、都内でないと作れないようなので…あまり前向きにはなれないのですが。。。頭も汗で蒸れるでしょうし、皮膚の方も心配です。今だって、頭の中がかぶれがちなのに…( ̄▽ ̄;)

頭の形をどうにかしてあげられるのも今だけなんだろうなとも思います。

なるべく抱いたり、寝る向きに気をつけてあげることで、どれくらい改善するのか。。。形成の先生のご意見も聞きたいですね。



今後の次男の経過が、お子さんの斜頭で悩まれている方の参考になればと思います。


最近、色々なことを頭の中だけでぐるぐると悩みすぎて、なかなかブログが更新出来ず・・・。私はストレスを中にこもらせがちなので、ブログで吐き出させてもらって、また元気になろう!(笑)



頭の形やら、腎臓やら、色々心配はしてしまいますが、次男は日々進化しており、とっても元気です(*^^*)ラブラブラブ