わたしは ラベンダー | 広島市のアロマテラピーすずのわ

広島市のアロマテラピーすずのわ

女性は社会・家庭・いのちのサイクルをうみだします。
女性の一生をひとつの輪と考え、凸凹になりがちな女性の輪をアロマの香りでふんわりまぁるく心地よい輪になるよう、お手伝いいたします。女性がなごめば、子どもからご高齢者まで繋がる輪と和を願って活動しています。

 

 

 

 

 

広島市で

子どもからご高齢者まで

安心して楽しめる

 

アロマ講座と
香りで脳活

 

アロマハンドケアを

しています。

アロマテラピー 

。。○○すずのわ○○。。

鈴木あさみ

 

ブログにお越しくださって

ありがとうございます。

 

前回ブログより約二か月経ちました。

 

自粛生活にもそろそろ出口がみえてきましたが、

 

新型コロナウィルスにり患されました方、闘病中の方におかれましては

一日も早い回復をお祈り申し上げます。

またお亡くなりになられました方、そのご家族さまには

心よりのお悔やみを申し上げます。




 

わたしも今回の自粛生活でたくさんの気付きを得た一人。

 

その中でひとつ挙げるとすれば

 

子どもとの接し方について

 

子どもとじっくり向き合い、過ごすことに

改めて幸せを感じるという方も多くいたようです。

 

しかし、わたしの場合は

ちょっと違いまして

 

もちろん子どもとこれだけ一緒に過ごす時間は

幸せであり、嬉しく、

ときには大変であり、不安にもなり、

笑いあり、イライラあり、ほっこりありでしたが

 

わたしってもしかして

今まで子どもに手をかけすぎていたのかもって…

 

 

 

精油に例えるとしたら

 

ラベンダ-

 

 

聞こえはとっても素敵ですけど。

 

ラベンダーって

小さいお子さんから高齢者まで使える

安全性の高い精油のうちのひとつです。

家庭に1本あれば心強く

ほんとうに重宝するんですよね。

 

肩こりや腰痛、筋肉痛、頭痛などの痛みの緩和や

感染症の予防にも役立ち

不安やイライラした気持ちをやわらげたり

お肌を美しく整える手作り化粧品にも使えます。

 

今日のわたしに必要な精油はどれかしらと

お風呂に入れるバスオイルを選ぶときなどには

精油ビンのふたをそっと鼻に近づけて

目を閉じて香りを感じます。

 

すると、

 

 

ラベンダーの香りが苦手なことが多いのです。

 

はじめは甘いのだけれども

重たさを感じ

感情が下にさがっていきます。

恩着せがましいやさしさ

という言葉が連想されることも。

(あくまでわたしの場合。とてもいい香りに感じ好きな方もいます。)

 

 

うん。

 

 

今回の自粛生活で子どもたちと向き合って

 

それって

わたしやん!って((笑))

 

それもふまえて

新しい生活をはじめなきゃです。

 

講座やアロマトリートメントは

安全に安心してお受けいただくには

どのようにすればよいのか

思案中です。

 

アロマトリートメントを実施させていただくのに

場所をお借りするカフェさまともお話合いをしたうえで

検討できたらと思っています。

 

 

 

 

 

 

******************

 

 

すずのわオリジナル講座一覧

 

 

おうちではじめる

アロマハンドトリートメント講座

 これからはじめる初心者のかたにおすすめです。 
 

 

 

 

わたしが家族のセラピスト~ステップアップ!アロマハンドトリートメント~
子どもからシニアまでの対応をお伝えします。

自分も家族も癒せるアロマハンドトリートメントを学びます。

 

  

 

手作り化粧品1day講座

お肌の状態に合わせた基礎化粧品がつくれるようになります。
 

 

 

 

 

 

 

 

広島市安佐南区毘沙門台2丁目39の22
ふれあいセンター絆 102号室
安古市高校近く
広交バス 安古市高校前下車 徒歩5分
無料駐車場あり

 

 

↓下記地図参照
 
 

 

 

 

 

 

 

 

その他のお問い合わせは⇒こちら

お名前、ご連絡先、ご用件を

お願いします