福岡、熊本ライブの旅2023② | Ordinary Days

Ordinary Days

日々の出来事を気の向くままにつづります。

11月3日(金/祝)

 

今回お世話になったのは、

エクストールイン熊本水前寺さん。

 

 

市電「水前寺公園」の目の前です。

 

 

お部屋は、一般的なビジネスホテル。

 

 

 

でも、スタッフさんのホスピタリティが

本当に素晴らしかった。

フロント、お食事会場、お掃除の方

すべての方が笑顔で対応して下さいました。

Wifiが時間によってはつながりにくい

って但し書きはあり、

確かにつながりにく時間もありましたが

それを除けばコスパ最高だと思います。

 

朝食も無料です。

お味噌汁みたいなのは「だご汁」という

熊本の郷土料理だそうで

とってもおいしかったです。

 

 

 

前日の疲れがあったので、朝食後なかなか動けず。

さすがにまずいと思い

お昼近くに、熊本駅へ移動。

お土産もくまもん一色なんですね-。

かわいいのが買えて良かったです。

 

お昼は、あらかじめ

おいしいイタリアンに行こうと決めてたのですが

移動するのが面倒&あまりお腹がすいていない

っていうのがあり、結局駅のフードコート(笑)

 

三笠うどんさん。

丸〇製麺さんみたいなセルフスタイル。

 

 

ねぎ、盛りすぎでわかりにくいですが

肉ぶっかけです。

やっぱり、九州のせいかお醤油甘目でしたね。

おいしかったです。

 

 

そして、デザートの抹茶アイス。

お土産屋さんの中にお茶屋さんがあって

めちゃめちゃお茶のいい匂いが漂っていて

ついつい買っちゃいました。

お茶屋さんのだけあって、最高においしかったです。

 

 

その後、ホテルに戻り再びおやつ。

いきなり団子です。

これも、ずっと気になっていたもの。

 

いきなり団子とは・・・・

 

小麦粉を練って伸ばした生地で、

厚さ1センチ位の輪切りにしたさつまいもと

粒あんを包んだものを蒸したものだそうです。

私が買ったのは紫いも。

 

 

このお店のサツマイモはかなり大きいですねー。

生地がかなりもっちりしていて

食べ応え十分でした。

これも、おいしかったー。

 

 

熊本の市電はお初です。

レトロ感たっぷりでいいですねー。

しかも、驚いたのが

運賃が一律180円、安すぎないですか?

 

 

ホテルで、たっぷり休息を取り

18時からはライブへ。

 

 

夕ご飯は、テイクアウトで買った

チキン南蛮。

タルタルと黒酢付き。

お酢は得意ではないのですが

せっかくなので、少しかけて食べてみたところ

さっぱり頂けておいしかったです。

 

 

2023年11月4日(土)

 

ホテルが、朝食を済ませ

せっかく目の前にあるので、

お散歩がてら水前寺公園へ。

 

 

 

朝イチだったので、人もほとんどいなくて

気持ちいい散歩になりました。

 

 

 

 

 

 
その後、熊本空港へ。
ホテル前にバス停があり、とっても便利でした
 
予定より1本早いバスに乗れたので
だいぶ時間に余裕があったため
再びラウンジへ。
 
今回はジンジャーエールとお菓子。
その間、TVerでドラマなど見つつ時間つぶし。
 

 

その後、空港内を散策していたところ

「ねぎパン」なるものを発見。

 

 

高岡製パンさんのものみたいですね。

ふわふわで、素朴なお味でした。

 

 

やっぱり最後は甘いもので〆たくなり

杉養蜂園さんのソフトクリーム。

ほんのりはちみつ味でおいしかったです。

 

 

ANA646便

熊本 12:25

羽田 13:55

ここにまで、くまもんがー。

 

 

 

そして、あっという間に羽田に到着。

現実に引き戻されました(笑)

なかなかタイトなスケジュールだったけど

ライブを十分すぎるほど堪能出来て、

おいしいものもいっぱい食べて

大満足の旅でした。