観音寺市 ピアモーレピアノ教室のブログ -3ページ目

観音寺市 ピアモーレピアノ教室のブログ

香川県と愛媛県の県境にあるピアノ教室です

⭐︎ピアノ導入をスムーズにするための2歳児からの音楽&知育レッスン

⭐︎ピアノレッスン

⭐︎70歳からのはじめてのピアノグループレッスン

日々のレッスンや中1と小3娘達の子育てを通して思った事を書いています

子供ってとっても素直で真面目ニコニコ

 

 

なので、ピアノを弾いている時に失敗すると

「あ!アセアセ

って止まっちゃって、こちらを見ます

 

 

失敗といっても

 

ちょっと隣の音を押さえた、とか

 

指番号間違えた、とか

 

同じ音を連打しているときに左右の手を間違えた、とか

 

演奏に大きく左右しないようなミスです

 

 

通して最後まで弾いている時には

 

「絶ッッ対に止まっちゃダメ!!

止まったら他の人に間違ったことがバレちゃうから!」

 

と言っています

 

 

 

練習をしている時は別ですが、

通しで弾いている時は、ミスしても止まらない事が大事です

 

 

演奏が止まるという事は

音楽の流れが止まってしまう事と同じです

 

 

最後まで弾き切るという事は

最後まで集中し続けないといけない、という事

 

 

その精神力を育てたいと思っています

 

 

「ちょっと失敗した」

「ちょっとわからなくなった」

という状態になっても、是が非でも演奏を止めない

 

 

これも幼少期からの大事な訓練ですウインク

 

 

 

 

 

星楽器不要星2歳児からの
音楽&知育レッスン
はじめませんか?


 
観音寺市大野原町にある
ピアモーレピアノ教室では

 
今年度3歳になるお子様から
音楽&知育レッスンと
わらべうたを用いたリズム遊びを
取り入れながら
 
合格集中力
合格継続する力
合格最後まで諦めない力
合格自分の気持ちを言葉でする力
合格教室マナー
 
 
小さな「できた!」を積み重ねながら
身につけていくレッスンをしています音譜
 
 
一緒に音楽を楽しみませんか?

 

 

    

音符教室紹介動画作りました音符

 

 

 

音符ホームページ音符

 

ピアノ教室ホームページ

 

 

詳しくは下矢印の公式LINEから

お問い合わせ下さいチューリップ

 

友だち追加 

 

LINEはちょっと、、、な方はコチラ

下矢印下矢印下矢印

 

お問合せメールフォーム

 

 

 

プレピアノコースで使っている

リズムの本

 

リズム練習

 

巻末に色んな動物のシールがあり、

合格すると貼れます

 

 

ここで子どもそれぞれの個性がみえます

 

 

星全種類を順番に貼っていく子

 

星好きな色から貼っていく子

 

星好きな動物から貼っていく子

 

星はがしやすい場所から適当にはがしていく子

 

 

 

今日のレッスンにきた年中さんは

 

星左上から順番に貼っていく子です

 

 

 

最近勉強しているモンテッソーリ教育

 

まだ、ほんの入り口を学んだだけですが

普段やっているレッスンはとても

理にかなっていることが再確認できましたアップ

 

 

このシールの貼り方のちがいからも

声かけの仕方を更に子ども達に響くように工夫できそうです音符

 

 

 

星楽器不要星2歳児からの
音楽&知育レッスン
はじめませんか?


 
観音寺市大野原町にある
ピアモーレピアノ教室では

 
今年度3歳になるお子様から
音楽&知育レッスンと
わらべうたを用いたリズム遊びを
取り入れながら
 
合格集中力
合格継続する力
合格最後まで諦めない力
合格自分の気持ちを言葉でする力
合格教室マナー
 
 
小さな「できた!」を積み重ねながら
身につけていくレッスンをしています音譜
 
 
一緒に音楽を楽しみませんか?

 

 

    

音符教室紹介動画作りました音符

 

 

 

音符ホームページ音符

 

ピアノ教室ホームページ

 

 

詳しくは下矢印の公式LINEから

お問い合わせ下さいチューリップ

 

友だち追加 

 

LINEはちょっと、、、な方はコチラ

下矢印下矢印下矢印

 

お問合せメールフォーム

 

 

 

日曜日に発表会が終わりました





数ヶ月前に、いつもよりも難しめの曲を渡した頃は



「でも、発表会なんてまだ先だよね〜〜」といった感じでした



加えて、プレピアノコースが終わり、ピアノコースに移った子たちにとっては

初めての発表会



親も子も、未知すぎる世界を前に

どうしていいかわからない状態魂が抜ける




そこで私がやったことは、


星ゴール(本番)までの期間を細切れにして

「ここまでにこれをできる様にしましょう」などお知らせ


星気になるときはお家での演奏を動画に撮って送ってもらって

それにアドバイスしたり


星先生が弾いた演奏動画を送ったりもしました



レッスンの一部を録画してママに送ったり

時には厳しい指摘もさせてもらったりしていると



ママも本人にも少しずつ、

本番に挑むという気持ちが芽生えてくるのを感じました!爆笑



年明けすぐにみんなで集まってリハーサルをした時は

みんな暗譜でバッチリ弾けたしキラキラ

 



最後の1週間でなかなか弾けなかったところが突然弾ける様になったりと

成長が見られました拍手



そして発表会のあと、

いつもはお疲れさまの気持ちも込めて

1週間レッスンはお休みにしているのですが


今年は、すぐにレッスンを開始



久しぶりに戻った教本を弾いても

演奏が安定していて、

レベルアップしたなぁキラキラキラキラ

と感じましたスター



発表会は、1年の練習の成果を発表する場



家族やお友達に見にきてもらったりして

緊張しながらも、一人でやり切るという事を学べる場




それ以上に、生徒さん自身の成長を感じたのでしたニコニコ


 

 

  

 

星楽器不要星2歳児からの
音楽&知育レッスン
はじめませんか?


 
観音寺市大野原町にある
ピアモーレピアノ教室では

 
今年度3歳になるお子様から
音楽&知育レッスンと
わらべうたを用いたリズム遊びを
取り入れながら
 
合格集中力
合格継続する力
合格最後まで諦めない力
合格自分の気持ちを言葉でする力
合格教室マナー
 
 
小さな「できた!」を積み重ねながら
身につけていくレッスンをしています音譜
 
 
一緒に音楽を楽しみませんか?

 

 

    

音符教室紹介動画作りました音符

 

 

 

音符ホームページ音符

 

ピアノ教室ホームページ

 

 

詳しくは下矢印の公式LINEから

お問い合わせ下さいチューリップ

 

友だち追加 

 

LINEはちょっと、、、な方はコチラ

下矢印下矢印下矢印

 

お問合せメールフォーム

 

 

 

フレイルという言葉を聞いたことありますか?

 

 

「健康な状態」と

「要介護の状態」の

の事を言うようです

 

 

元気だけど、最近筋力や食欲が落ちてきて

気分も滅入りがち。。な状態

 

 

日本は世界に誇る長寿国ですが

実際の健康寿命と実際の寿命とは

8年近く開きがあります

 

 

 

「大往生だったけど

10年近く寝たきりだったなぁ」

 

 

なんて状態はなるべくなら

イヤ絶対なりたくありませんよね

 

 

フレイル(虚弱な)状態から回復するには

本人が自覚する事が大切だそうです

 

 

一人でいると、ゆるやかーに

弱っていく状態にはなかなか

気付きにくいです

 

 

定期的に出かける場所やコミュニティがあると

気分的にも随分ちがうと思っています

 

 

毎月2回、中央公民館で開講している

「70歳からのはじめてのピアノ」講座

 

image

 

現在80歳を中心としたメンバーと一緒に

健康と音楽について学んでいます

 

 

「毎回いろんな話を聞けて楽しいです」

 

「指が自由に動かず、ガンバるのみです!」

 

「色んなひとの話を聞けてよかったです」

 

「運動や手遊びがあって楽しいです」

 

 

などなど、2週に1度みんなが集える

場所になりつつありますニコニコ

 

 

次の講座は明日!

明日はどんな話が飛び出すかな?

楽しみな90分です音符
 

 

 

  

 

星楽器不要星2歳児からの
音楽&知育レッスン
はじめませんか?


 
観音寺市大野原町にある
ピアモーレピアノ教室では

 
今年度3歳になるお子様から
音楽&知育レッスンと
わらべうたを用いたリズム遊びを
取り入れながら
 
合格集中力
合格継続する力
合格最後まで諦めない力
合格自分の気持ちを言葉でする力
合格教室マナー
 
 
小さな「できた!」を積み重ねながら
身につけていくレッスンをしています音譜
 
 
一緒に音楽を楽しみませんか?

 

 

    

音符教室紹介動画作りました音符

 

 

 

音符ホームページ音符

 

ピアノ教室ホームページ

 

 

詳しくは下矢印の公式LINEから

お問い合わせ下さいチューリップ

 

友だち追加 

 

LINEはちょっと、、、な方はコチラ

下矢印下矢印下矢印

 

お問合せメールフォーム

 

 

 

昨日発表会が終わったあと


お友達のお家で2025年のカレンダーを

作りました!




去年もちょっと作ったけど




この時は雑誌から好きなページを使うのと

プラス一色の色紙のみでした




今回は黒いペンと黒い紙

建築用トレーシングペーパー(厚手)のみ!




黒ペンでトレペに好きに模様を書いて

切って

貼って



誕生月だけ色を入れるスター




最初はね、色々考えます


うまくやりたい

綺麗に仕上げたい



でも、1月2月。。と始まって

9月、10月、、と進んでいくと


だんだん


思考停止するというかよだれ



感覚のみに突き動かされていく感じがありました



そんな中でも凄いのは子供の発想!


私からしたら掟破りの技をどんどん出してくる



「あぁ〜〜!そんなやり方があったか!!」

みたいに感心することばかり



限られた条件の下で自分のイメージを

具現化するって、言語化することに似てる



これ、絶対に音楽をする上で助けになると思う!!!



というわけで、ピアノ教室でも人数限定で

ワークショップとしてやろうと思いますウインクスター



 

 

星楽器不要星2歳児からの
音楽&知育レッスン
はじめませんか?


 
観音寺市大野原町にある
ピアモーレピアノ教室では

 
今年度3歳になるお子様から
音楽&知育レッスンと
わらべうたを用いたリズム遊びを
取り入れながら

 
 
合格教室マナー
合格集中力
合格継続する力
合格最後までやり切る力
合格表現する力

 
小さな「できた!」を積み重ねながら
身につけていくレッスンをしています音譜
 
 
一緒に音楽を楽しみませんか?

 

 

    

音符教室紹介動画作りました音符

 

 

 

音符ホームページ音符

 

ピアノ教室ホームページ

 

 

詳しくは下矢印の公式LINEから

お問い合わせ下さいチューリップ

 

友だち追加 

 

LINEはちょっと、、、な方はコチラ

下矢印下矢印下矢印

 

お問合せメールフォーム