子供ってとっても素直で真面目
なので、ピアノを弾いている時に失敗すると
「あ!」
って止まっちゃって、こちらを見ます
失敗といっても
ちょっと隣の音を押さえた、とか
指番号間違えた、とか
同じ音を連打しているときに左右の手を間違えた、とか
演奏に大きく左右しないようなミスです
通して最後まで弾いている時には
「絶ッッ対に止まっちゃダメ!!
止まったら他の人に間違ったことがバレちゃうから!」
と言っています
練習をしている時は別ですが、
通しで弾いている時は、ミスしても止まらない事が大事です
演奏が止まるという事は
音楽の流れが止まってしまう事と同じです
最後まで弾き切るという事は
最後まで集中し続けないといけない、という事
その精神力を育てたいと思っています
「ちょっと失敗した」
「ちょっとわからなくなった」
という状態になっても、是が非でも演奏を止めない
これも幼少期からの大事な訓練です


はじめませんか?
ピアモーレピアノ教室では
取り入れながら





