なかなかピアノが弾けるようになりません | 観音寺市 ピアモーレピアノ教室のブログ

観音寺市 ピアモーレピアノ教室のブログ

香川県と愛媛県の県境にあるピアノ教室です。
ピアノ導入をスムーズにするため、
やりきる力、集中力、忍耐力、自分から学ぶ力を育てるために
Rinaメソッド®・2歳児からの音楽&知育レッスンを
行っています。

いっしょにお子様の可能性の種まきをしませんか?

もやもや何年もやってるのに、

あんまり出来るようにならない。。。


もやもや先生にも何だか申し訳ない・・・


もやもやもっと他に向いている習い事が

あるんじゃ。。。





巷にある色んな習い事



あれもこれも気になるけど

我が子に向いているのはどれなのかしら?



と悩みますよね。



自分で「これやりたい!」と

言ってくれたらいいけど


幼すぎて希望がなかったり

うちの次女のように

「できれば、何もやりたくない」ネガティブ

と言う子には、親の方がある程度

目星をつけて習わせると思います。






その時にピアノをチョイスする理由は


スター音楽を楽しめる子になって欲しい!

スターリズム感がある子になって欲しい!

スターピアノを特技にして欲しい!


こんな希望をお持ちだと思います。



そこで、冒頭に状態になった時



ちょこっとやって、成果が出ないからと

すぐに見切りをつけるのは

勿体無い!! 



何かを出来るようになるには時間がかかります。



生まれてまだ数年のお子さんの場合

精神的にも、技術的にも時間が必要です。



周りの情報に振り回されるのではなく

この習い事で、我が子に何を得て欲しいのか?

何を与えられるのか?

を念頭に置いて、




お子様自身の

できた!と言う

成長を見守って行きたいですねウインク飛び出すハート