続けるということ | F-log

F-log

『ともに物語を紡ぐあみぐるみ』
ふわっと心と顔がほころぶあみぐるみを制作しています。
手にしてくださった方とともに、これからの物語を紡いていけたらと思います。
訪れて下さった方に優しい時間がたくさん流れますように。

続けていくということ。

あみぐるみを制作販売して7年になります。

幼少の頃から飽き性で、何をしても続かなかった。

ただ、何かを作リ出すということは好きだった。

それは絵だったり、アクセサリーだったり

写真だったり。

作り出すというより表現することが好きだったのかもしれない。

 

色々な『趣味』に手を出しては途中で放り出してばかり。

そんな日々の中、あみぐるみに出会った。

 

編む・・ということは、かぎ針に限らず棒針など使ったりしながらボチボチしてた。

裁縫は全くダメ。

縫い針の種類や糸の種類、ミシンの使い方などなど、全く知らなかった。
(学生時代習ったはずだけど、興味なかったので覚えてもなかった)

 

今じゃ考えられない。

『こういう物を作りたい』

その思いで、勉強し努力しなんとか作りたいものが作れるようになってきた。

 

どうしてそんな努力したのか。

それは出来ない自分が悔しいから。

出来ないから諦めるのが悔しいから。

もっとよりよ作品を作りたいから。

 

お客様に認めてもらいたいから。

 

もちろん作る事が好き。

その好きにあみぐるみがジャストミート(古いな)した。

だけど『好き』だけじゃ続かなかったと思う。

もちろん根底に『好き』があるから続くんだけど。

 

じゃぁなんで続けてるの?

 

制作が苦しい時や追い込まれたらいつも自分に問いかける。

正直ぬいぐるみや人形を可愛いと思うけれども、

集めたりした事がない。

よっぽど好き!!って思った仔はお迎えさせてもらってる。

そんな自分がなんで続けてるの?って問いかける。

 

それはやっぱり自分の作品に出会った方々の笑顔があるから。

 

嘘ではなく、飾ってるわけでもなく本当にそれがあるから。

 

買って頂き大切なお金と引き換えにあみぐるみを迎えていただけて、

私が心からありがとうなのに、

迎えてくださったお客様から『ありがとう』って言ってもらえるなんて。

そんな光栄な事、幸せなことない。

 

私が幸せをたくさんもらってるなら、

その幸せをたくさんお返ししたい。

 

じゃぁどうする?

 

よりよい作品作りを目指して努力する。

 

お客様に幸せな気持ちになってもらえる作品を作り出す。

 

幸せが連鎖して続けられているのだと思う。

独りよがりかもしれないけれど。

 

F-logの作品を迎えてくださった方の日々が、

少しでも心穏やかに、豊かになるようなそんな作品を生み出したい。

 

そう思って今日も生み出してます。

 

そしてまた明日も明後日も。

以前のように活動できなくなっても、

これからもずっとずっとあみぐるみを作り続ける。

 

幸せの連鎖がまた生まれるように。

 

 

*****

LINE@始めました!

最新情報や、その他F-logに関する色々を配信します。

また、個別連絡ツールとしてもご利用頂けます。

お気軽に友達登録してくださいね♪

友だち追加

 

*****

東京ビッグサイト・東7ホール

10:00〜17:00

ブース未定(きましましたらお知らせします)

 

*****
オーダー・ウエルカムドールオーダー休止中です
*****
各SNSはこちら↓↓フォロー下さると嬉しいです*^-^*

HP:http://f-log.org/
Blog:http://amebablog.jp/ami-flog/
Facebook:https://www.facebook.com/ami.flog
Twitter:https://twitter.com/Flog_ami
instaglam:https://www.instagram.com/flogsora0323/