味噌のちから | 高橋亜美✩幸せマインドコーチ

高橋亜美✩幸せマインドコーチ

「家族の幸せ」を願うなら
まずは「ママが一番幸せになろ♡」

自分のことより家族を優先してきたけど、自分のやりたいこと 好きな仕事で活躍したい!そんな方の「一歩踏み出せる!」「行動できる」自分になるコツ。

自分らしく幸せに生きる智慧を配信してます♡

遅くなりましたが、
冬の「寒仕込み」
味噌作りをしました。


今回は玄米こうじで作ってみようと♪
{2F3C2C9B-D4C5-4544-B557-D36E549BDA91}
てんさい糖は味噌作りでは使いません(笑)


我が家の圧力鍋では一気に
大豆を茹でれず、3回にわけて。


そして潰す
面倒臭がりの私は娘に
踏んでもらうという(笑)
{0E1DF719-AEF7-4882-8634-FE66CC816C7E}

さすがに3.5㎏分は量が多い^^;
{64D0A10B-E955-4469-8DA4-CE88C9AA6C33}



「腸は第2の脳」といわれていて

腸が脳に感情のサインを送っている

とも言われています。



腸を整えるには

ヨーグルト!が代表的ですが

味噌にも整腸作用キラキラ

 


生味噌のティースプーン一杯に

ヨーグルト100g以上の

整腸作用があるそうですよ


 

だからこそ、自分で作る手前味噌や

大豆・麹・塩のみで作られた昔ながら

の製法で発酵している味噌

を選びたいものですね(*^^*)




出来上がりが楽しみです