ミニッシュとは主に韓国行われている歯科施術で、
日本で正式にミニッシュを行っているところは全国で11箇所のみ。
セラミックやラミネートベニアのように極薄のセラミックのようなものを貼り付けて歯をキレイに見せる施術です。
ここで注意なのが、セラミックのようなもの。
材質はセラミックではないらしいです。
天然の歯に限りなく近い材質らしいので、強度としてはセラミックには劣る。
しかしセラミックは頑丈なあまり、噛み合わせた相手の歯を傷つけるリスクが発生します。
ミニッシュの場合は強度はセラミックに劣りますが、噛み合う歯を傷つける心配はありません。
摩耗した天然の歯が新品になった、くらいの強度で考えてもらえれば良いとのこと。
メリット
・0.1〜0.2程度の削りで施術可能。
材質が天然の歯に近いのでエナメルの補強に近い✨
・また材質の特性から考えて、接着面の2次虫歯なども起きにくい✨
・歯の捻転など歯並びの改善も叶う✨
(ちなみに大人になってからの矯正はオススメ出来ないとのこと!)
・歯の白さも自在で、白くてキレイな歯並びが可能✨
・施術も短時間で可能✨
しかし何かしらデメリットがあるはず…
歯茎が下がってきた時やメンテナンスでランニングコストがかかるのでは…
そもそもお高いのよね?
ミニッシュを施した歯と天然の歯の色味に差が生まれるよね?
などなど…
そこらへんのデメリット面も確認しました![]()
デメリットの確認
・ランニングコスト
かからない。何かない限り(歯が折れるとか)基本1回やったらそのまま。
歯茎が下がったら、多少境目などは出現するがミニッシュ自体が薄いので歯根剥き出し!とかならない限りは大丈夫。
歯根剥き出しくらい下がっちゃったら、ミニッシュ云々関係なく処置が必要になるし、その処置に関してもミニッシュは有効。
・天然の歯との色味の差
差が生まれないよう色味の調整は可能。
ただ、天然の歯に合わせるとミニッシュの良さが半減する、上下の前歯16本とか、上前歯8本とか、一気にやる方がいい。
この辺はラミネートとかセラミックでもきっと同じですね。
少ない本数でやるなら色味を天然の歯に合わせるか(ミニッシュの良さ半減)、
ホワイトニングをしてからミニッシュを施すかのどちらか。
・捻転している歯の程度によっては削りが多くなる。
・費用が高い。とても高い。
そのお値段なんと…
1本16万5000円!!!
高い!!!笑
予想の1.5倍以上高かった!!
ここまでで、デメリットはお値段が高いという一点かなぁという気がしていますが、
高い…!
前歯2本で33万円です。
8本やったら132万!!
一応6本以上施術すると本数に応じて割引があるんですけど、結局100万とかそのくらいかかります。
でも無理無理(笑)
庶民ですよ![]()
アラフォーのおばさん(二児の母)ですよ![]()
今さら私の歯に100万かけてる場合じゃありません。
100万あればあれもこれも出来ますからね。
旦那は、色は真っ白にしないで前歯2本だけやれば?歯並び良くなるんでしょ?
(捻転してる歯がコンプレックス)
と言ってくれますが、
前歯2本で33万ですよ?
どー考えてもコスパが悪い![]()
あ、ミニッシュはとっても魅力的な施術ですよ‼️
デメリットもほぼないと思いました‼️
ただ庶民のアラフォー二児の母が、健康な歯に30万かかる施術を今さら施す、
というのがコスパ悪い話なのです![]()
20代の独身とかならぜひやりたかった〜‼️
今回は見送りますが、いつか、
ほんとにいつか子ども達が大きくなって金銭的に余裕が出来たら一気に8本くらいやりたいなぁ…
歯大事![]()
ミニッシュ魅力的だったので、誰かの参考になれば✨



