ABUは、青春時代の思い出♪XLT-1 シンクロ! | 釣りに行きたいバイクに乗りたい

釣りに行きたいバイクに乗りたい

釣りやバイクや色々と・・・日常のつぶやきです。

タイトルどおりなんですが、アブは青春時代の思い出なんです。


あ、でも一般的に言われている、オールドアブ好き!という訳ではありません。

特に、丸型メインの美術品的なリールを崇拝している訳ではなく、アブが新しい技術に向けて試行錯誤を凝らしていた時期の、いわゆる迷作!?と言われている時代のリールが好きだったりします・・・(´-∀-`;)


オイラが中学生の頃、バスフィッシングは丁度ブームになりかけの頃でした。

その頃の釣りのスタイルといえば、ベイトキャストメイン!

スピニング使ってワームなんて・・・てのは、子供のやる釣りだろ!?とバカにされてしまう時代(笑)

まあ、何しろワームの釣りでさえベイトがメインでしたからね。

ダイワのトーナメントワームなんて、8インチありましたし(笑)


そんな訳で、背伸びしたがるガキにとって、ベイトリールの存在は憧れのものだったのです。

オイラが中学生当時、初めて買えたベイトリールはシマノのバンタムでした。

バンタムと言っても、1番安いグレードで、ベアリングすら入っていないヤツを、同級生に安く譲ってもらったものです。

それでも嬉しくて嬉しくて・・・ニコニコしながらバス釣りにいってました。


ただ、当時の日本製リールは、まだアブに比べると正直レベルが落ちるような感じ。

値段もかなり違いまして、アブは大体3万円以上。シマノやダイワは、1、2万ぐらいだったような?

とにかく、舶来物の釣具は高級品扱いだった時代です。

ルアーだって、ラパラがショーケースに入って売ってましたしね(笑)

その頃の日本は、たしか円が1ドル300円ぐらいだったような気もしますので、輸入製だという事も関係していたのでは無いかと思います。

工業製品としての出来栄え、見た目と、アブは中学生にとって高値の花状態でした。。。


という訳で月日も過ぎ、高校生になったオイラ・・・もちろん、すぐにバイトを始めてアブのリールを買いに行きました。


そのリールがこちら!!!


釣りに行きたいバイクに乗りたい
アンバサダー XLT-1 シンクロ です!

懐かしさに、ヤフオクで新品同様のヤツを買っちゃいました(笑)

まだ、柏のミシマが駅前の小さなお店でしかなかった頃、ショーケースに入ったコイツを見て一目ぼれをしてしまい、購入したのを思い出します・・・


ちなみに、1番素晴らしい特徴は、シンクロドラグ!

ハンドルを逆に回転させる事によって、ドラグが75%までオフになります!

魚のつっこみによって、ラインを切られるという事を防げるという機能です!

もっとも、バスフィッシングにおいてそんな機会はまずありませんでしたが・・・(笑)


その他にも、当時の技術としては最新のものが目白押し!


釣りに行きたいバイクに乗りたい
レベルワインダーが、キャスト時にフリーになります!

ダイワにも似たような機能がありましたね。

あれは、レベルワインダーがかぱっと2分割に開くヤツ。

こいつは、フリーに動くようになる事で、ラインの抵抗を少なくすると発想です!

もっとも、オリム時代のモデルになってからはその機能がキャンセルされましたので、そんなに効果は無かったのでしょうね・・・(´-∀-`;)


他にも、まだありますよ!
釣りに行きたいバイクに乗りたい  


カムロック式スプールに、オートマグ機構!


カムロック式スプールは、工具が無くても簡単にスプールを外せる機能です!

今では当たり前かもしれませんが、当時は画期的な機能!・・・だと思います(笑)

オートマグは、マグネットブレーキなのにもかかわらず、スプールの回転数によって、マグの効き目が変わると言われた、これまた素晴らしい機能!!!

この時代から、ダイワのマグサーボVと同じ発想をしていたのです!!!!


ただ、実際の所思ったとおりにはいかなかったようで・・・(´-∀-`;)

正直、固定式マグネットブレーキで調整出きる、普通のリールの方が使いやすかったのは確かです・・・(笑)


でも、ノーマルだと使いづらいのですが、ちょっと自分で調整をしてやる事によって、他のアブリールと遜色無い活躍が出きるようになるリールだと思います!


ちなみに
釣りに行きたいバイクに乗りたい
代理店はもちろんエビス時代のもの!

EFステッカーが、それをさりげなく主張してます(笑)


で、ロッドにセットしてみるとこんな感じ・・・
釣りに行きたいバイクに乗りたい  

かっちょい~♪はなぢでそう・・・(〃▽〃)ポッ。

やっぱり、アブにはガングリップでしょ!


でも、今のリールに比べるとパーミングしづらいっすね~・・・でかいし、重いし・・・(´-∀-`;)

ちなみに、こいつをちょいといじくって、なんとかしてエリアトラウトの釣りをしたい!と考えているのですが・・・

かなり厳しそうですなあ~・・・


おそらく、7g以上のルアーでないとまともにキャスト出来ないでしょうね。

ロッドもそれにあわせたものを使用しないといけないし、ラインも細すぎる訳にはいかないだろうし・・・

う~ん・・・やっぱり厳しいかな?

としまえんでなんとかして1匹でも釣りたい!と考えているのですが、遠投できないと厳しい場所だしなあ~・・・


てな訳で、今は中々使う機会が無さそうですが、身体が元気になったらシーバスやらバス釣りようとして、ガンガン使っていこうと考え中です。


ただのコレクションになっちゃうかもしれませんが・・・(笑)