ニンニク収穫と小型耕運機で楽に草刈り | WildBoarの猪突猛進…していた

WildBoarの猪突猛進…していた

独身時代は多趣味で全てに鼻息荒く猪突猛進!
結婚後は通帳・カードを奪われ、お小遣い制~道楽人生終了。
そして猪からただの豚に。
息子二人のパパです。

今月中に芋(紅はるか)を植え付けたいので、今週は少しづつ時間がとれた時に家に帰りニンニクを収穫していました。

ニンニクのあとにサツマイモを植え付けます。

今年は大量の「もみ殻」を入れ、残渣や刈草に「カルス」や「コーランネオ」そして米ぬかを撒いて耕しておいた場所での初収穫。

畝間の道も同じように土作りをしていたので昨年より土が柔らかいです。

初日は50本で痛めている「手首」「指」「腕」痛くなり、また職場からイレギュラーな電話が入り終了…職場へ。

根に付いている土もいい感じだし、ニンニクの根も例年より長い気がする。

強風もあったけど数日かけて無事収穫。

今年は700本位な気がします。

 

週末は畑作業無理なので、来週の雨までに大急ぎで土作りです。

「イモは肥料いらない」というけれど、農家さんに聞くと量はそれぞれだけど肥料は必要と。

完熟牛糞と888(少量)撒いて耕しておきました。

土つくりの効果かな?柔らかい土になりました。

畝の間の歩道の草は後日草刈り機で刈る事に決めた。

次の日(木)は時間が少し取りやすいので、午前中は整体へ行ってきた。

合間合間の仕事をしながら時間が空くと家に帰って畑をしていた。

これからの季節は草刈りは涼しい時間帯にしたいですよね?

でも住宅地で早朝から草刈り機を使うほど勇気はない(騒音)

そこでマキタの電動草刈り機を昨年購入し早朝の騒音問題は解決した。

 

でも草刈り機だと根までは枯れないし、正直体力も使う。

そこで私は昔から小型耕運機を使用します。

アタッチメントを草刈り用の「スパイラルローター」に交換するだけ。

これで地上から2~3cmまで土を削ることで草刈りもできる優れもの。

耕運機に着いて歩くだけでこんな感じで楽に草引き終了。

これからの季節だと半日で土は乾き雑草は枯れます。

実家にいる保護猫も大きくなりました。

今の時代自由に猫を外に出せないので、かわいそうだけどお散歩はハーネス付きです。

実家は無駄に広いので屋内でも十分な広さだけど、やっぱりネコはネコ!自由に外で遊びたいと思います。

収穫後に乾燥中のニンニクです。

時代劇だとゴザの下に死体が転がっていそうですよね。

この場所はグラウンドエリアで普段は子供(兄弟)がサッカー・野球等色々遊んでいます。

家・畑・グラウンド等、敷地外周を囲っているので、他人が入る事もなく安全ですし、実家の犬が来てドッグランでも使います。

なるべく除草剤は使いたくないので、こちらもそろそろ小型耕運機で草刈りをする予定です。

今年は紅はるかを100本植える予定です。

来週中には植えたいので、空いた時間で畝を作りマルチを張ります。

イモは植えてしまえば収穫までほぼ放置で済むので楽ですが、マルチを張るまでがか弱い私には大変な作業です。

 

ネットで「元RCCアナウンサー河村綾奈」結婚って出ていた。

RCCの「ごぜん様さま」ってラジオ番組を運転中に聞くことが多かったので顔は知らなかった。

ここ最近はその時間帯に車に乗る機会が減ったので聞いていない。

相手がカープの「新井」って載っていたから…監督の?と思ったけど違った。

野球は「大谷」と「高校野球」しか見ないからわからない。

「結婚するので退社します」って言えないんでしょうね。