自給自足の強さ | WildBoarの猪突猛進…していた

WildBoarの猪突猛進…していた

独身時代は多趣味で全てに鼻息荒く猪突猛進!
結婚後は通帳・カードを奪われ、お小遣い制~道楽人生終了。
そして猪からただの豚に。
息子二人のパパです。

コロナもだけど、これからの時代は土地を持ってる人が強い気がする。

食料不足もだけどデマで直ぐに品薄になる今の日本。

もちろん私も直ぐにデマに反応します…反省。

 

さて暖かくなり畑の野菜も大きくなり始めました。

冬に植えた最後のキャベツを収穫しました。

今年は極早生(新玉ねぎ)の玉ねぎは植えませんでしたが、苗を50本程度いただいたので植えていました。

小さいのもあるけど少しだけ収穫しました。

ムラサキ玉ねぎは100本程度植えましたが、とりあえず1本だけ様子見で収穫しました。

 

※やっぱり保存は難しいけど、新たまねぎを200本位植えればよかったと後悔。

新たまをスライスして天かすとイカフライをのせ、ドレッシングをかけて完成!!

うますぎるし、血液サラサラといい事ばっかり…とは言えないので程々にw

たまねぎの収穫は4歳の下のチビが手伝ってくれました。

都会のド真中では体験できないこの様な体験が、地方だと土地代も大都会に比べて安くチャンスはあると思います。

実際はチビ達の教育としては競争社会の中で育てる方がいいのかわからないけどね。

どこに住もうが本人(子供)のやる気次第だと思います。

 

さてキャベツの後は何を植えようかな?

私は大嫌いだけど、チビ達が好きなのでトマトの予定です。

乗れる大きめの耕運機と小型シャベルカーが欲しい。