「従兄弟が守っている西行庵に行きましょう」

と、我が社の株主の1人、小谷真司さんに

誘っていただいて行かせていただきました。

西行庵は、西行法師終焉の地と言われて

います。西行法師といえば、平安時代末期

武士を辞めて出家して僧侶となって

日本全国を旅して和歌を詠まれた人。

小倉百人一首でも有名です。

image

そんな西行法師の終焉の地と言われる

茶室で当主からお茶を点てていただき

ました。この茶釜がわたしは、とっても

気になりました。写真ではわからない

けれど、実物には細かい細工があります。

西行法師の細かい説明はこちらが

わかりやすいです。

 

 

こちらが西行庵のホームページです。

この茶室を守っているのが小谷さんの

お母さんの妹と従兄弟です。

茶室を守るのにも費用がかかり、結構

大変らしいです。お茶会をされる人も

減っているそうです。

一方で、最近はインバウンドのお客様も

多いそうです。

 

ちなみに小谷さんは、こんな人です。

彼からいろいろ学ばせていただいて

います。今回もありがとうございます。