リニューアルと翔くんの人脈形成術!? | 翔くん一筋♪赤色100%のブログ

翔くん一筋♪赤色100%のブログ

嵐さん5人とも好きだけど、やっぱり私の一番大好きな人は櫻井翔くん!

おはようございます


ファミクラWebがリニューアルされましたね✨
なんだか全体的に若者向けなオーロラ風キラキラ仕様に
見た目は綺麗なんだけど、とっても使いづらいです真顔



翔くんのタイトルコールが聴けると知り、さっそく企画モノのこちらに挑戦!

Xで繋がる方は早い段階で翔くん出てるのに、私は何度やっても翔くんに出てきてもらえない赤ちゃん泣き

くっそー炎

と、燃えたぎる根性で何度も引きまくり

数えてないけど、きっと200回近くは引いたかも…


そしてやっと!
翔くんでたぁ❤️

翔くんの低音ボイスな「オトノハ」が耳に心地よく響く(*´ω`)

声は載せられないので、まだ出会えてない方はファイトです立ち上がる
(私は画面録画したけどw)


オトノハのWebページもデザインがリニューアル
⬇️
こちらも何だかキラキラ仕様に…

洗練された感じでいいんだけど、やっぱりアナログな風合いが安心する私世代にとっては慣れません


こっちのどピンクなオトノハ方がやっぱり好きーチュー
なので、こっちの旧ブログページも表示したままにしてあります


で、ブログ更新一覧はというと…
フォローしてるブログが全て並んでる!?

今までは、更新された人のが🆙表示で都度上に上がってきてたけど
リニューアル版では日付順に全て表示されるの?


そうなると、月1更新のオトノハは、ずーーっと下の方になってしまう
(翔くんのだけフォローしてたらそんな苦労はないんだけどね、一応櫻井会舎弟関連もフォローしてるので)


そして気になるのがもひとつ
バックナンバーの閲覧

え、3つまでしか表示されないの!!?
ここの「旧ブログページはこちら」から、どピンクのオトノハに戻れば全10回分のバックナンバー見れるけど
リニューアル版でも同じように10回分表示することできるのかな??

う~んわかりません魂




*****



昨夜は、こちらの企画に参加しておりました!

観始めてまもなくトレンド入りしてたよ!


いつどなたが企画していたのかも知らずにいて、お友達が参加してたのをたまたま見かけたところで知り私も参加しました!

ディスク引っ張り出す時間がもったいないので、YouTubeの方で再生
アラフェス2012、12年前の嵐さんだけどまったく色褪せませんキラキラ

私が旧国立の現場に入れた最初で最後の嵐コン
私が過去に入った嵐コンで唯一の自分がいた日のディスクです📀
記憶も収録されてるあのまんま



やっぱり嵐大好きな仲間たちと同時間で見る鑑賞会は楽しいー爆笑
終わり間近ではこんなにポスト数増えてたよ!

何十回と観てるアラフェスなのに(主にYouTube視聴だけど)
ぜんっぜん新鮮なまま楽しめますキラキラ


時々トレンドをチェックしては
関連ワードに大喜びニコニコ

伝説の大宮SK、笑ったよねー爆笑
あの場では実際に会えるなんて思ってないから!
時計じかけのアンブレラ、カッコいいよねーおねがい
ドスの効いたラップに痺れるんだな❤️

他にも大好きな曲、名曲中の名曲、最高の演出、とにかくぜーんぶ好き!!

シングルだけじゃなく、当時まだあまり知らなかったカップリングも多数セトリに入ってて
その時に覚えた曲もいくつかあります
(嵐コン参戦2回目のひよっこだったもので)

ここでは語りきれないので、Xポストにて観ながらポストしまくってました


同時鑑賞会のお陰で、土日モヤモヤ晴れなかった心がスッキリキラキラ
嵐さんの国立の思い出として更新されましたキラキラ

企画してくださった方ありがとうございます!




*****



さてと。

いろいろありすぎて前置きがだいぶ長くなりました。
ここからがようやく本日の本題です!



zeroで櫻井キャスターが取材した、福島県相馬市の伝統焼き物「大堀相馬焼」をやっている松永武士さん
まだまだ記憶に新しいですよね


そんな松永さんから、昨日、とても貴重なお話をXにて教えていただけました

その時のポストがこちら
⬇️


なんと!
言葉展グッズとして販売される豆皿は
翔くんが松永さんに直球オファーして実現したコラボグッズだとか!!


それがあの取材直後のことだとか

しょ、翔くん…
カッコよすぎる( ;∀;)

それにしても翔くんさ、「松永さん」じゃなくて「武士さん」って呼ぶのね!
下の名前で呼ばれたら「ひゃあっ♡(゚∀゚)」てドキドキしちゃうじゃないドキドキドキドキドキドキ

翔くんの人脈形成術ここにあり

ですかねニヤリ


翔くんは元から人当たりの良さだったり、誠実かつ丁寧な対応だったりができる人
相手に不快な思いは決してさせない
取材にあたっては、事前にその取材内容のことを徹底的に調べてから臨むから、話の展開の仕方も聞き込み方も他のメディアなんかよりも格段に上手い

今回のコラボグッズの提案がいつどこで思いついたものなのかまでは知らないけど…
取材することが決まった段階でグッズ化を視野に入れてたのかな~なんて思ったりね
じゃなきゃ、突然あの場で思いついて提案ってなかなか出来ないんじゃないかなと

その直球オファーにおいて、そんな下の名前で呼ばれた上に頼まれたらさ、断れないじゃん!?
(少なくとも私はそう)

翔くんてさ、相手の懐に入るの長けてるよねー❤️
人たらしなんだからぁ(*´∀`)


翔くんの直球オファーに、たくさんの協力体制が整った上での超速コラボグッズ実現だったのね!
ますます購買欲が上がるってもんだわニヤリ



そしてもう一つ、新たに知れたこと

豆皿の3種のデザインについて
松永さんが教えてくださいました
「浜・中・会津それぞれの象徴を込めた、左馬、桃、赤べこのオリジナルデザインで仕上げました。」

なるほど!
そういうことだったのね!


福島の3地方は浜通り、中通り、会津という3地方で天気予報なんかも分かれてるんだけど
その3地方の名産・特産を取り入れたものだったのね!

コラボ豆皿、桃と赤べこはすぐにわかったけど、左馬のデザインって何か意味するのかなと思ってたのよね
そしたら松永さんが「浜・中・会津の3地方」と福島の3地方と教えてくれてなるほど✨️
相馬市の伝統行事「相馬野馬追」のことだったのね
うん、謎が解明された✨️

それがやっと、解決できた気がしますニコニコ


「浜通りの左馬」デザイン
相馬市で有名な伝統行事の1つ【相馬野馬追】のモチーフだったのか!!
⬇️
「相馬野馬追」は有名な伝統行事なので、福島県のみならずお隣の宮城でも毎年必ず地元ニュース等で東北の話題として祭の開催が話題にあがります
今年は言葉展期間中に相馬野馬追があるのね🐎



言葉展会場となる郡山けんしん文化センターから、大きなバナーのお知らせも❤️
翔くんが3パターンもいる~ラブ

会場内ももう完成間近だろうねキラキラ

福島の言葉展は力の入れようがとにかく凄いから、縮小バージョンではなく立川のようなフル展示だといいなと願っています



言葉展の情報が次々と入るなか、ファミクラストアからも負けてられんとばかりに情報が!!


わーい\(^o^)/
櫻葉のオリジナルフォトが出るー❤️💚


その写真内容もまたそそられるね

どちらもイメージピッタリだわおねがい

冬のお写真も実はまだちゃんと整理できてないのだけど、春バージョンのお写真までもがまもなく発売に❤️💚

翔くんに至っては、先日言葉展オフショット発売のお知らせがあったばかり
そこにこのオリジナルフォト
そして言葉展のグッズ
福島の滞在費用

渋沢栄一さんがじゃんじゃん飛んでいくわー笑い泣き💸💸💸