鬱陶しい病院の診察と、大きな白いきのこと・・・。 | レインの庭のおはなし

レインの庭のおはなし

日のよくあたる南の庭と、

日はあたらないけど明るい北の庭と、

午後だけ日の当たる中の庭と、

まったく日の当たらない西の小さな庭の
おはなしをします。

時々美味しいもののおはなしや、好きなことのおはなしも。

おはようございます。

 

 

昨日から降り始めた雨は、今日いっぱい激しく降るようです。

今も、すごい大雨です〜〜

 

線状降水帯ができている場所もあるようで、

大きな被害が出なければ良いのですが。

 

昨日の記事には、賛同のコメント、たくさんありがとうございました。

私、自分が聖人君子だとは思ってないけど、それでも、人非人ではないんだなと、

ちょっと安心しました〜〜〜ニコニコニコニコニコニコ

 

で。

 

 

私、5月半ばから風邪をひいて・・・すみっこ菌をうつされました・・・

咳があまりにもひどくて、夜も寝られないくらいで、

結局、呼吸器内科に行って、肺炎をおこしていたことがわかったのですが・・・

(ブログにしました。なんでもネタだ!)

 

はい、肺炎画像。

左上葉が白くなってます〜〜

 

 

まあ、咳が止まらないなら、CTも撮りましょうということになり、

撮りました。すると、この年齢にもなれば、あっちがちょっと大きいとか、

こっちに水疱みたいなのがあるとか・・・。胸水が溜まっているとか〜〜

 

で、CT画像を他の先生にも見てもらってね〜〜と言われ、

ちょっと大きい病院に行きました。

 

あ〜〜〜鬱陶しい。

 

検査が検査を呼ぶことになると、むちゃ、鬱陶しい。

飛び込みの予約無しで、知り合いの先生に見て頂きました。

 

問題なしと、無罪放免してもらいましたが、それまでの

1週間、鬱陶しかった〜〜気が小さいんでね。

 

毎年人間ドックで肺のレントゲンは撮ってはいるから、

突然大きな肺癌がみつかるとは思ってなかったけど、

でも・・・・・ねえ。笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

あとは、7月半ばに、もう一度呼吸器内科に行き、

肺のレントゲンを撮って、きれいになっているかを調べて、

それでほんとにおしまい。

 

きれいになってなかったら??

もう一度、CTって呼吸器内科の先生は言ってたけど、

もう断ろうと思う。意味ないでしょ。

 

 

 

ちなみに、娘、おとついからすみっこ菌にやられて、熱が39度。

今日、コロナの検査をしましたが陰性。

 

そして、ついに〜〜〜ついに!!ゲローゲローゲロー

いままでひとり元気に風邪のバイ菌の中を生きてきた娘のダンナ様が、

風邪をひいてしまいました。鉄の男もついに陥落・・・。

本日、お仕事お休みするそうです〜〜〜

 

明日、雨がやんだら、水茄子持って行ってやろう〜〜

 

 

 

玄関のカゴの寄せ植え。

切り戻して、ジニア、咲き始めています。

イソトマも、種ができていたのを切り戻して、また咲き始めました。

 

 

 

先日、水やりを忘れて花が全部落ちちゃったピンクのペンタス。

(ひひひ、、、スカエボラだけじゃなかった〜〜)

 

地植えにしたら、元気になって、咲き始めました。

丈夫だな〜

 

 

 

スカエボラは、いまこんなかんじ。

ちょこちょこ花が咲いてます。強い!!

 

 

カサブランカ、育てるの初めてなんだけど・・・。

このつぼみ、適度な大きさなのかな?小さいのかな?

ブロ友さんのところのつぼみ、もっと大きかったような気がするんだけど〜〜

 

 

ピンクのミニバラ、ぽつぽつ咲いてます。

 

 

 

 

今日ね〜

外を歩いていたら、歩道の脇にきのこが生えてました。

全部で9個。

 

 

わかりにくいよねえ〜

そばに咲いているヒメジョオンの花と比べてください。

 

 

 

むちゃくちゃ大きいのです。

直系がスマフォくらいあります。

551の蓬莱の豚まんより、ずっとずっと大きい(ローカルネタ)

 

 

調べてみたら、オオシロカラカサダケというきのこで、

猛毒のキノコだそうです。今年、取って帰って食べて中毒を起こした人がいるらしく、

注意喚起の記事が出ていました。

 

え?食べる??こんなでかい気持ち悪いのを???

 

歩道のすぐ近くだから、子どもが触ったらあぶないよね・・・と見ていたら、

とおりががった高校生が踏み潰してくれました。グッジョブ!!

 

 

さて、今日は、午前中はよく降りそうです。

大阪は、午後はおさまってきそう〜

 

みなさん、気を付けてすごしましょうね〜〜