最近リニューアルされた子育て支援センターによく行っています。
(本当は外で遊ばせたいのですが、暑すぎて母子共に危険なので
)

今日も行ってきたんですが、そこでの出来事。
室内ジャングルジムで長男(2歳)が遊んでいたら、後から3歳と2歳の男の子がやって来ました。(名札をつけるのでわかる)
ママ同士がお友達のようで、ママたちは仲良くお喋りしていて子供のことはあまり見ていない様子。
まぁ室内なので、そこまで危険なこともないしね。わかるっちゃわかる。
でもね、その3歳の男の子。
登ろうとする長男の手をわざと踏んで、手を離させようとしたんです。
長男は泣いていないし、少し見守ることにして様子を見ていました。
そうしたら、長男はぎゅっと踏まれたからちょっと痛かったんでしょう。
手を離した為、男の子はその勢いで落ちて顎を軽く打ってました。
心の中でクスリと笑う私は腹黒。
その後も長男に「あっかんべーベロベロ~」とか言って、変な挑発してくるし(ふざけてるっていうよりはもっと嫌な感じのもの)、本当になんなんだろう。
長男はあまり意味がわかっていなくてキョトンとしてたけど。
そして2歳の男の子。
その子も長男を蹴ってきました。
しかも私の出方を伺いながら。
あっこの子はわかってやってるなと思ったので、真顔で「蹴らないで」と言ったらその後は一切手を出してこず。
この一連の出来事、ママさん二人は全く見ていないので一切わかっていません。
私はとてもとても悲しくなりました。
だってね。
すごく優しい子もいるんです。
一緒に遊んでくれるお兄ちゃんもいるし、仲良くきゃっきゃと走り回れる同じくらいの年の子も沢山います。
そういう時は長男は含めみんな楽しそうで、みているこっちも幸せな気持ちになります。
どうしてあの二人はあんなに陰険なことするんだろう。
昔、なにもしていないのにいきなり「大っ嫌い」って言われたこともありましたが(→★)、なんでそんなこと言っちゃうんだろう。
当時1歳の息子に大っ嫌いって言えちゃう3歳児ってなに?
(おもちゃを取ったとかならわかるけれど、本当に何もしていない)
なんかムカつくってやつ?
そんなこと幼児にもあるの?
この違いはなに?
元々の性格じゃないよね。
やっぱりきっと育て方だよね。
自分の子供がこんなに小さいうちから人に敵意(と言うと大袈裟だけど)を持って、嫌がらせしたらと思うと悲しくて悲しくて。←しかも泣いた(大丈夫か私)
子育てが少し怖くなりました。
優しい子に育てたい。
ちゃんとできるのかな、私に。
そして人が好きで、わりと自分からお友達に近寄っていく長男が無駄に傷つけられないようにしたいなぁ。
こんなこときっとこれから沢山あるだろうに、いちいち傷ついてる場合じゃないんだけれど、過剰に色々感じてしまう。
疲れてるのかな…。
あと改めて思うけれど、私は支援センターにママ友と行くのはやっぱり難しいかも。
長男は一つのところに留まって遊ぶことがまだ出来ません。
さらに次男を抱っこひもで抱えているので動きも鈍いし、ずっと長男を追っかけ回している私。
今回のように見逃す出来事がありそうだし、とにかくお喋りなんて楽しめる状況じゃない。
支援センターはあくまで子供達を遊ばせる場になってしまいました。
私の息抜きの場は別で作らないとなぁ。