マンション内にちょっとしたキッズスペースみたいなのが設けられていて、この時期暑くて公園に行けないのでちょこちょこ利用しているんですが…

 
そこでたまに会う3〜4歳の女の子が苦手です。
 
最初はお父さんと一緒にいるときに出会いました。
キッズスペースに置いてある積み木で彼女が遊んでいて、興味を示した息子が近寄ると、そのお父さんが積み木をくれたんです。
 
まだヨダレが出る時期なので、たらしたヨダレが積み木についたんですよ。
 
そしたら、
 
「積み木にヨダレ垂らさないで!」
 
と怒られた…。
息子はわけわからずキョトンとしてましたけど…
 
とりあえず私は彼女に謝って、積み木を返しまし、立ち去りました。
 
 
で、次に会ったときはお母さんと一緒の時。
 
特にうるさくしていたわけでもなく、黙って室内をうろうろしていただけなのに、わざわざ目の前にやってきて、
 
「静かにして!」
 
と言われました。
 
本当に全然うるさくしてなくて、それは彼女のお母さんも「全然うるさくないじゃない。あなたのほうがうるさいよ」って言ってたくらいだし。
 
で、その後もうるさいって2〜3回言われて、最終的には押されて息子は倒れました…。
 
(そのお母さんには謝られたけど、なんか腑に落ちない)
 
 
で、さっきまたお母さんといるところに遭遇しました。
 
嫌だなと思いつつ一応顔見知りなので、挨拶をすると
 
「あの子、大嫌い!」
 
とお母さんに言っているのが丸聞こえ。
 
そのあとグダグダ理由を言っているみたいだったので、聞きたかったんですが聞こえず。
 
明らかに聞こえてるの分かってるくせに謝ったりもしてこない。
 
気分が悪いので立ち去りました。
 
心の中で、「私もアナタ大嫌い」って言いながら。
 
なんなんですかね?
 
1歳の子がそんな風に言われるって、なんかすごく腹立つし、悲しい…。
 
別に彼女に危害加えたわけでもないし、むしろちょっかい出してきてんの彼女だし。
 
このお母さんの対応も微妙じゃないですか?
 
同じマンション内なのでまた会うことありそうだし、すごく憂鬱です。
 
次会ってまた嫌なことされたら、笑顔で「アナタ嫌い」って言っちゃいそう…。