球場の風船事情 | アメトリン・Keyboard-Suna Official Blog

アメトリン・Keyboard-Suna Official Blog

音楽活動、育児、野球(阪神&パリーグ)や馬、雑記などを綴っています。

甲子園やマツダスタジアムなどのプロ野球場で7回・勝利時に飛ばされるジェット風船のお話です

5/7にこのような記事が

 

 

2019年までは、ヤクルト、讀賣、中日以外(中日は甲子園ではチームカラーの青い風船を飛ばしていた)の各ファンが風船を飛ばしていましたが2020年のコロナ流行をきっかけに各球場で風船が飛ぶ風景が消滅しました。

 

コロナが5類になった2023年の6月に広島、7月にソフトバンクが本拠地球場でのジェット風船を専用ポンプで膨らますことを条件に再開。

2024年開幕からは同じ条件で楽天・西武・横浜DeNAが再開するも、特にジェット風船が名物とまで言われる阪神は再開を検討しつつも、5/7地点ではまだ再開されず。

 


大人数が大量の風船を飛ばす(2005年優勝前のラジオでは9万以上なんて言ってましたが、片手のみや飛ばさない方も少なからずいるのでせいぜい多くて6万くらいでしょうな)だけにポンプ使用厳守が徹底されるかも不透明なところもあると思います

再開するなら、風船そのものをポンプでしか膨らませない仕様にし(ポンプは別売り)、黄色と白+赤、ピンク、緑、青、紫、黒から2本の4本入り500円程度で公式販売すればいいでしょう。

 

産経の記事では黄色だけが書かれていますが、割と他の色も混ざってたりします。

他球団ではチームカラーやイベントで統一されてますが、阪神は割とカラフルです

ちなみに提案色の黒はもう一つのタイガースカラー、ピンクは女性ファン向け、は甲子園の芝、は青空、黄色とで。。。何でもない(爆

なお、オレンジは諸事情により入りません

 

まぁ復活してもしなくてもラッキー7で12球団唯一のファンファーレと照明の風船飛び演出は継続して欲しいし、ビジョンで風船飛ぶ動画も欲しいところ

 

ロッテも記事には検討と書かれてますが、フラッグやタオルを掲げるのが定着した今はどう反応あるのか

記事にない、オリックスと日本ハムは再開のメドもなさそうですね。両チームもタオル掲げが定着してますが

 

鍵盤の方は2019年以前も風船はほぼ飛ばさず、動画や写真を撮っており、現状でもそれなりに満足してますが再開できるならしてもらいたいですね。

あとは風船グッズのぬいぐるみのミニ版と風船キーホルダーを

 

写真は2019年

 

 

 

 

2018年のアメトリン7周年の時はジェット風船が入ったロゴを

 

 

 

 

 

 

活動告知

 

 

LIVE

5/18@守口NEXT TO YOU

5/26@茨木総持寺チェンノガット

6/22@守口・島村楽器イオンモール大日

 

 

 

おもちゃの曲「Toy Sound/アメトリン」

 

White New Year

 

YouTubeチャンネル

 
いんすたぐらむ
 

マウスカバー/マスク。ライブハウスのおともに