我が家には4年生の木立バラ5本と、つるバラ1本があります
毎年よく咲いて綺麗に庭を彩ってくれてましたが、昨年はお世話が行き届かず…
今年はきっちり手助けし、成長を見守りたいと思います
そこで、昨日は少し「芽かき」をしました。
新しいバラはあまり芽かきしない方が良いそうです。我が家は4年生で、もうしっかり根付いてますし、元気に成長しているので
あと、中~大輪なのでたくさん咲かせすぎても充実しないので… 強そうな芽、向きの良い芽を残して、微妙な芽は摘み取ることにしました。
ミニバラは芽かきしない方が良い、もいうのもありますね。いっぱい咲かせてくれるから。
それでも枝が混みあって、病気になりやすいのは良くないですから、よく見てあげて適当にやるのが一番かと思います
5本のバラから、冒頭の量くらいです
芽かきは適時やっていきたいと思います。
Amazon(アマゾン)
1,480円
↑
それから、いつも使っている肥料をあげて、水をたっぷりあげました
最近は朝花壇の水やりもあるので、バラにも普段から水やり出来てます。
この季節、水と肥料をたくさん欲しがるので丁度いいですね
元気をなくしていた右側のデイジーも、元気復活しました 培養土効果あったようです🎶
ネモフィラも急成長!
綺麗です
娘が花壇の前でおままごとしているので、ちょっと荒れてますが(笑)
昨日は芝生についても色々作業したので、書きたいことが沢山!
書ききれないので、また更新したいと思います
↑
よろしければこちらもご覧下さい