あけましておめでとうございます。ことしもよろしくお願いいたします。

 

 正月は例年通り、双方の実家で過ごし、その後も出かけたりなんだり、忙しい日々を送っています。

 

 昨日は長女と孫たちと期間限定イベントに行ってきました。「ふわふわアドベンチャー」という、2歳~小学生までが対象の遊具イベントです。

 

 

 年末にこのイベントの話を聞いたときは「きっと混んでいて、たいして遊べず、並びに行くようなものじゃないのー?」と思い、いまいち気が乗らなかったのですが、行ってみたらすごくよかった! 平日で最終日だったからかな? 意外と空いていて、どの遊具も大して並ばず(待ち時間ゼロのことも多かったし、最長でも10分)、5歳と3歳の孫は大ハッスル! 遊んで帰ってきてはまた行って、を延々繰り返し、朝10時の開園直後から夕方5時の閉園まで、たっぷり遊びました。

 

 遊具は全て空気でふくらましたビニール製。びっくりするほど大きく、転んでもぶつけても痛くない。だから思う存分、跳ねて、滑って、登って、走って、遊具に体を預けて遊べる。こんな遊具、わたしが子どもの頃にも欲しかった!(←昭和じゃさすがに無理^^;) 孫が羨ましい!

 

長~~~~い滑り台は4歳以上向け。5歳の孫はこれが一番のお気に入りでした。タイタンという名前らしい。

 

こちらの滑り台は少し小さめ。こちらは3歳の孫のお気に入り。ふわふわの階段をわしわし登るのも楽しそう。

 

なにやら入り組んだ遊具。迷路もありました。

 

ギッタンバッコン。小さいけど、なかなかワイルドなエアー遊具です。

 

ボルダリング的な。

 

 娘は下の子につきそい、上の子はわたしが見ていました。4歳未満は使えない遊具もあったし、そもそも3歳と5歳では遊び方が違うので、子どもの数だけ大人がいないと大変そうです。

 

 孫娘は偶然、会場で幼稚園のクラスメートと会い、意気投合してずっと一緒に遊んでいました。優しくてしっかりした男の子。遊具を使うときはいつも孫を先にしてくれて、自分は後から。孫が遅れを取ると、今度は待っていてくれる。その紳士的なエスコートに感動するやらびっくりするやら。4月生まれと3月生まれの違いもあって、同じ学年とは思えないくらい背丈が違い、仲良く手を繋いで歩く様はまるで小さなカップルみたい。微笑ましかったです。

 

 丸一日あっちの遊具、こっちの遊具にくっついていって立ちっぱなしで孫を見守るのは大変でしたが、孫の喜びようを見ているのは本当に楽しく、疲れた甲斐は十分にあった一日でした。

 

 

昨日のコーデ

 

 カーディガン:ノーブランド

 ブラウス:Axes Femme

 ジーンズ:Axes Femme

 手袋:Lancel

 靴:Pansy

 バッグ:Lesportsac

【色番】3057 モカドット(Mocha Dot)
【型番】7520 クラシックホーボー(Classic Hobo)

 

 アクシーズのジーンズは、春にはLを試着しましたが、夏に少し痩せたので、秋にMを購入したもの。痩せるって素晴らしい!

 

 

 あと、ユニクロの新年セールでウルトラライトダウンを購入。

 

 

 

 ゴールドっぽい色味のウルトラライトダウンは3枚目です。こういう色味が好きで、5年おきくらいに買い替えています。

 

 左は10年くらい前に買ったもので、もうシミだらけ。でもまだまだ着られるので、家で着ています。

 

 真ん中のは現在も活躍中。まだきれいなので、あと数年はアウターとして着られそう。

 

 右がこの正月に購入したもの。この光沢とボリューム感のリッチな雰囲気が気に入り、10月からウォッチしていたのですが、ライトダウンの割には畳んでもいまいちコンパクトさに欠けるのと、モコモコ太って見えるのが難点で、どうしようかなー?と躊躇していたら、あれよあれよと値段が下がり、定価8900円がついに限定価格2900円に。この値段ならひとつ買ってみるか、ということで購入しました(笑)。通常のウルトラライトダウンでは寒すぎるけど、ロングのダウンは大げさで嫌、というときに活躍しそうです。

 

 

 

 

 そういえば昨日、クラシックホーボーの新しい使い方を発見しました。

 

外ポケットにケバブ(笑)。 

 

 お昼時、会場外のケバブ屋さんでホットクやロングポテト等を買い、会場に帰ろうとしたら、持ち運ぶ手が足りなかった・・・。子どもに持たせると落としたりなんだり面倒くさそうなので、ケバブは外ポケットに突っ込むことに。意外と収まりが良かったです。やっぱりレスポは便利ですね~。