おはようございます。

 

 
トイレの使う度キープキレイも続行中。
 
 
日曜日の安住紳一郎さんのラジオの日曜天国を聴いていたら、中古の車を買ったら、「前の持ち主のモノと思われる鳥羽一郎さんのカセットが入ったままだった」というような内容の、リスナーからのお便りが読まれていました。今の話ではなく、昔の経験ということだったと思います。
 
我家にも、同じような経験があったことを思い出しました。
同じではなく、それとは逆に、我家がCDを入れっぱなしにしたまま車を手放してしまった経験。
 
10年前にジョージア州に別れを告げた時。ジョージア生活の6年間、雨の日も風の日も晴れの日も雹の日も。数回の雪の日も。元気に動き続けてくれたワインレッドのオデッセイを、最後、購入した同じディーラーさんに引き取ってもらった時に、大切なCDを入れたまま引き渡してしまったのでした。
 
ディズニーの2枚組CDのうちの1枚。ディズニーのメジャーな曲以外にも、たくさんの曲が入っていました。フロリダのディズニーワールドに2度目に行った時に記念に買ったもの。家でも時々聴いたけれど、主に聴いたのは旅行中の車内でした。普段は車の中では、ラジオの音楽を聴くことがほとんど。長距離ドライブになると途中でラジオが入らなくなって探すのも面倒で、よくCDをかけていました。ディズニーの曲を子ども達が車内で大合唱。

確か、チェコに行ってしまってからCDが無いことに気づいて。えーー!!オデッセイに入れたままだった?それしか考えられない、きっとそうだねと。

 

 
あの時は、楽しかった思い出の一部分を失くしてしまったような気持ちになって、かなりショックでした。
 
昨夜、この一連の話を娘にしたら、
「あの時、もう1枚オデッセイにCD忘れたよね。なんだっけ、ケンタッキーの歌のあれ。」
と言われて思い出しました。
家族でケンタッキー州に行った時に訪れたフォスター博物館だったかな、そこで買った「フォスター全集」。ケンタッキーの我が家とか、スワニー河とか、夢路よりとか。日本でもよく知られた歌がいくつも入っていたCDです。
そうだったそうだった。あれも車に入れたままだったねぇ。
 
そもそも、そのフォスターのCDを失ってしまったこと自体、昨日娘に言われるまで忘れていましたけど。
ケンタッキーに行ってそこで買ってきたという、我家にとっては貴重なCD。あーあ、大切なものを失くしてしまったものだわ、なんて今更思った次第です。
まぁこの先、CDがあったとしても聴くチャンスというのは、ほぼないでしょうけど。
 
オデッセイに、その後めでたく買い手がついたかどうか知りません。
もし買ってくれた人がいたら、CDに気づいたかしら。ディズニーにフォスターに。楽しんでくれたなら嬉しいなぁ♪
ちなみにその安住さんのラジオのリスナーさんは、鳥羽一郎のカセットはその後一度も聴かず、ずっと車に置いたままにしていたとおっしゃっていました。
 
 
昨日は、長男が急に「ビビンバ食べたい」と。え、ビビンバって家で作れるの?
コウさんにご登場いただきました。

 

 

「ピビンパ」が正式名称なのですって。ビビンバの方が言いやすい(笑)

生の卵黄は勇気がないので、ゆで卵を。

 

 

 
美味しくできました!ちょっと最後、ご飯にごま油を混ぜる工程を忘れてしまいましたけど、味は大丈夫でした。
キムチとコチュジャンも乗せて、長男も娘もモリモリ。野菜もたっぷり。
 
今夜は、唐揚げのリクエストにお応えする予定です。
 
Hasta mañana♪