『食育』って、どんなものだと思いますか?
食べ物について知ること?
栄養の知識を付けること?
「なんだか難しそう」
「あれはダメ、これはダメ、ってこだわらないといけなさそう」
なんだか苦しそう、、、
そんな風に思われている方もいるかもしれません。
だって調理や栄養系の学校に進まなければ
『食育』が何なのか、きちんと学んだことなんてありませんもの!!
食育の提唱者、服部幸應先生によると、食育とは
・食選力を養う
・食事作法を身に着ける
・地球の食を考える
これを知った時、肩の力が抜けたような気がしました。
頑張らなくても、子どもと楽しい時間を過ごす時間の中に
食育のチャンスがあるんです。
例えば三番目の「地球の食を考える」を例にとると
子どもたちが、食を通して世界を広げることも
立派な食育になるんですね!
昨年オンラインで繋いで日米クッキングをした
アメリカ カリフォルニア州モントレー市 コルトン中学校の
日本語専攻クラスの生徒さんたち
その時の記事はこちらです↓↓↓
卒業式を迎えられたそうです
卒業アルバムにその時の写真が掲載されたと
Hiroko Chida-Zlr 先生がご連絡下さいました
ご卒業おめでとうございます
日本の子どもたちにとっては
普段自分たちが当たり前に口にしている食べ物や
当たり前に使っている調理器具が、海外では珍しいこと
アメリカの子どもたちにとっては
日本には「食育」と言う言葉があること
日本人が食べているお米って、稲穂ってこんな形なんだ!
餅が家で作れるなんて!!
などなど
双方にとって、学び多い食育の時間だったと思います。
子どもたちが食育を通して世界を覗く機会を
これからも作っていきたいと思います。
生徒さんたちが授業の一環で
モントレーのPR動画を日本語で作ったそうです。
是非ご覧ください!
あなたと、あなたの大切な人との食卓が
今日も心あたたまるものでありますように!
〜食卓にもう一匙のloveとhappyを〜
*******************
*募集中の企画*
▶全てのお問い合わせはこちら
↓
公式LINE(ID:@lgc3206f)
▶仲間募集中です
大分本部を拠点に宮崎、佐賀支部も展開中♪
のべ1700人以上のママや女性が関わってくれているオンラインコミュニティ「九州のママ集まれ!」
発足しました!
大分本部のHPから、全ての支部情報が見られます
▶ご契約企業様一覧
○~みんなでつくる~ままともラジオ
ママのままプロジェクト×FM大分
毎週金曜日 16:00-16:25 放送中!
企画運営&パーソナリティーを務めています。
メッセージやリクエストをお寄せください♪
▶キッズ食育スクール
青空キッチン明治明野校
幼児クラス:月曜日15:00→残席1
低学年クラス:土曜日13:30→残席1
高学年クラス:土曜日10:30→🈵
幼児・低学年クラスは体験レッスンを承ります。
プロフィール / 今月のスケジュール / 青空キッチン / event / 発酵workshop / writing / LINE@
食卓にもう一匙のloveとhappyをプラスする
あったか食育プロデュースone more spoon
もとむろあさみ