米カリフォルニア州
モントレー市ウォルターコルトン中学校との
オンラインクッキング。



日本語を学んでいる中学生19人と
青空キッチン明治明野校の低学年クラス3人で
一緒に“餅アイス”を作りました。
コルトン中学校での参加希望者は
80人以上いたそうですが
今回ZOOMの1画面に入るよう
20人以下に絞って下さいました。

「I was VERY VERY excited! I couldn't wait to make the mochi and meet the cute kids!」

「I was anxious and excited. I couldn't wait to do this!」

と、この日をとても楽しみにしてくれていた
中学生たち。



青空キッチンの生徒さんたちも
この日に向けて英語で自己紹介の練習をしたり

英語で自己紹介できたよ!

世界地図でモントレーを探したりと
心待ちにしていました。

アメリカでは家庭科の授業がないため
日本と比べて全体的に
こどもたちの食の知識はかなり低く
料理経験にも個人差があるそうです。



今回ただ作るだけでなく
コルトン中学生たちに
日本の文化である食育に触れてもらいたくて
実物の稲穂と
簡単なスライドを準備していました。


白玉粉を使うので“お米”について紹介。

青空キッチンのレッスンで
土鍋でお米を炊いた時の画像や
作ったおにぎりの画像
生徒さんたちと一緒に行った
田植えの写真も使いました。



青空キッチンの生徒さんたちには
今まで自分たちがレッスンしてきたこと
作ってきたお料理
そんな点と点

繋がってになる様子を
感じてもらいたかったからです。


調理中
特に白玉粉がお餅になる部分は
コルトン中学生たちが
大興奮!!


餅がベタベタなので
混ぜながら笑い続けている子もいました♡

Japaneseエプロン 割烹着で臨みました♪

今回
スライドや調理の他に
お互いに自己紹介をしあったり
質問を投げかけて
答えてもらったりしました。


青空キッチンの生徒さんたちは
「外国の人と初めてちゃんとお話した!」
(※学校で英語の先生とのやり取りもあるのですが
「外国のこども」「外国のお友だち」と言う意味のようです)
「外国のお友だちと一緒にお料理したね!!」
ととても楽しんでくれていました。

Zeller先生の
「コロナ禍の中、こどもたちが日本語を学ぶ意義を感じにくい」
の一言からスタートした今回のプロジェクト。



コルトン中学校のある学区では
3月から学校閉鎖が続いているそうです。



何ヶ月も学校のない、
お友達に直接会えない毎日は
中学生たちにとって
きっと想像以上に
ストレスフルな状態だと思います。



今回の日米オンラインクッキングが
少しでもコルトン中学生たちの日々に彩りを添え
日本語を学ぶ意義を
感じられるものになれば嬉しいです。

初の試みで反省点はたくさんありますが
終了後

「YES!!!! BEST TIME EVERRRR」
(今までで一番楽しい時間だった!)

「It was very fun and the kids were soooo cute!!!!!!!!」

など、楽しんでくれたことが伝わってくる
コルトン中学生たちのご感想や


コルトン中学校のHiroko Zeller先生からは
「生徒にとって一生心に残る経験になったと思う」
とお言葉を頂き
胸が熱くなりました。



青空キッチンの生徒さんたち3人も、もちろん私も
一生忘れないと思います。



開催のためご尽力下さったMrs.Zeller
コルトン中学校の皆さん
そして青空キッチン明治明野校の生徒さんたちに
自己紹介指導をして下さった
森田のりこ先生
ありがとうございました♡

あなたと、あなたの大切な人との食卓が

今日も心温まるものでありますように!

 

 

 

食卓にもう一匙のloveとhappyを。

 

 

 

**************************************

▶募集中

11月 12月の

発酵教室/米粉教室については

こちら☆





▶公式LINEへのご登録はこちら

公式LINE(ID:@lgc3206f

 

 

 

▶キッズ食育スクール

青空キッチン明治明野校

click➡️

 

今年度
幼児クラス(3歳〜未就学児)月曜日14:15〜🈵
低学年クラス(1〜3年生)土曜日14:00〜 残席1

幼児クラスが🈵になりました。

幼児クラスと高学年クラスの募集は来年度分からです。
低学年クラスは今年度もうお一人お席があります。

当校はお一人おひとりの生徒さん、
お母さんたちとの関わりを大切に
また感染症予防のため
1クラス4名までの少人数でレッスンしています。
クラスの増設や増席はありません。



 

▶~みんなでつくる~ままともラジオ

ママのままプロジェクト×FM大分

毎週金曜日 16:00-16:25 放送中!

企画運営&パーソナリティーを務めています。

メッセージやリクエストをお寄せください♪

ままともラジオ 番組ページ

 

 

▶「大分のママ集まれ!」

大分県とその近隣に住むママ、そして大分出身のママのためのオンラインコミュニティです。

大分のママたちがもっと楽しく暮らせるための情報交換の場としてご活用ください。

「大分のママ集まれ!」

 

 

プロフィール / 今月のスケジュール / 青空キッチン / event / 発酵workshop / writing / LINE@ 

 

 

 

 

▶オマケ

夫の会社です。よろしくお願いいたしますニヒヒ

(同)大分薪ストーブ

 

 

食卓にもう一匙のloveとhappyをプラスする

あったか食育プロデュースone more spoon

もとむろあさみ