今日12/22は『冬至』ですね!
数日前に有機栽培のゆずをgetして
柚子湯の準備は万端です♪
冬至は
一年で最も昼が短く、夜が長い日のこと。
これから日が伸びていくので
古代では冬至が一年の始まりだったそうです。
冬至と言うと
柚子湯に浸かったり
かぼちゃを食べたり
が知られていますが
かぼちゃを食べることは
冬至に『ん』がつく食べ物を食べると
運気が上がる
との言い伝えから来ているそうですよ!
(かぼちゃは なんきん とも言いますもんね😊)
かぼちゃの他に『ん』がつく食べ物
にんじん
ぎんなん
れんこん
かんてん
うどん
等。
今日は午後から出かける予定で
夕飯がどうなるか分からなかったので
昨夜、今日も食べられるように多めにスープを作りました🙌
具材は
もちろん
かぼちゃ、にんじん
それから
エリンギ、ベーコン
なんかも、『ん』がつくから良いのでは
とか勝手に思って入れてます笑
普段かぼちゃを食べない夫も
「運がつくらしいよ!」
と話すと、食べると言っていました😁
このスープで
今日はお昼御飯にリゾットを作る予定です。
今のところ
全く和の要素がありませんが
こどもたちには
冬至の意味や、かぼちゃを食べることを伝えつつ
家族の運気を上げられるといいな、と思います♡
あなたと、あなたのお子さまとの食卓が
今日も楽しいものでありますように!
食卓にもう一匙のloveとhappyを。

≪ママに寄り添う取り組みをご検討の企業さまへ≫
商品・講座等開発、企画お手伝い致します。
≪青空キッチンについて≫
現在明治明野校は
月曜日▶️15:00~幼児クラス
16:30~低学年クラス
です。
体験レッスン・その他の曜日のご相談は
お気軽にお問い合わせください。
◯スマートフォンでない方はこちら↓
※3日以内に返信がない場合は、届いていない可能性もございます。お手数ですが、blogにコメントをお願いいたします。


(オマケ)


FM大分 ままともラジオ パーソナリティー
青空キッチン明治明野校主宰・キッズ食育トレーナー
もとむろあさみ