先日の11/17
コープおおいたさんでの
初めての食育企画を開催しました。
食育の三本柱
・礼儀作法を身に付ける
・食選力を養う
・地球の食を考える
の3つ目
地球の食を考える
から
今回のテーマは
アラブ料理×キッズ食育
👉️食からの異文化理解
お友だちでもあり
アラビア語講師としてもご活躍の
リンパトリートメントサロンイスティラーハ
小寺香菜さんにご協力頂きました。
アラブ地域に在住経験もあり
大学でアラビア語を学び
以前はアラブの国の方々がお取引先となる
お仕事をされていたかなちゃん。
前半はかな先生による
アラブ文化についての講義でした。
みんなが楽しめるように
アラビア数字のビンゴや
試着できるイスラエルの服
などもご用意下さっていました✨
後半はアラブ料理の
ファラフェルとサウジシャンパンを
親子でクッキング♪
本場のものと同じ材料で作ったものと
どのスーパーにでも置いてある材料で作る
アレンジバージョンと
二種類をご紹介しました

アレンジバージョン
うまくいく秘訣は
◯◯◯◯を入れること♪
初めてのアラブ料理!!
みんな
「おいしいーーー!!」
と食べてくれました✨
帰宅後ご参加下さったお友だちからのLINEで
"実はあの揚げた時の見た目に、、、美味しいのかな〜〜と半信半疑😆
食べたら、すごい美味しかったから、びっくりで、初アラブの料理、堪能できました✨"
これこれこれ!!!
これなんですよーーーーー!!!
もう、そんなご感想を頂けたなら
企画&講師としては大満足♥️
心の中でガッツポーズしました!!!
宗教上の禁忌や
文化の違いはあっても
「食べる」
と言う行為は共通。
「食べること」は
老若男女、人類みんなが行うことです。
「食」から新しい世界の扉を開くことができるのも
こどもの食育=キッズ食育ならでは

最初苦手かも、、、
と思っていたけど
思い切って知ってみたら
すごく良かった!!!
って
人生でたくさんありますよね。
色んな経験もそうですし
人間関係でもよくあること。
今回の企画を通して
こどもたちがアラブ文化に
興味を持ってくれたら嬉しいし
人生の経験を積むには年数がかかりますが
身近な「食」を通して
人生を楽しむコツも
知らず知らずの内に経験できていたら、、、♥️
とっても嬉しいなと思います♪
食育イベントの企画と講師を
担当させていただいている
コープおおいたさんでの次回のイベントは
12/4開催、小さいお子さん向けの
四歳~小学生くらいのお子さん
対象のイベントは次回は1月です。
今日も打ち合わせしてきましたよ♪
そう言えば
後れ馳せながら
最近やっと
Instagramの楽しさにはまり始めました♥️
blog記事にするほどでもない
ちょっとした打ち合わせや試作など
日常の小さなヒトコマをUPしています。
今日のこともUPしましたよ♪
良かったら
フォロー頂けたらうれしいです(*^^*)
アカウントはasami_m.kです♥️
ご参加の皆さま
かな先生
コープおおいたさん
ありがとうございました!
あなたと、あなたのお子さんとの食卓が
今日も楽しいものでありますように!!
食卓にもう一匙のLOVEとHAPPYを。
≪お知らせ≫
🌈コラムをご掲載頂きました!🌈
↓↓↓↓↓
📖読者1000万人の絵本情報サイト
絵本ナビさま
📖「教育・はたらく・育児からママをハッピーに」
ママハピさま
イイネ!やご意見・ご感想など頂けましたら
とっても嬉しいです!!
↑
🌈レシピを投稿しています🌈
ものすごく簡単です。
🌈取材して頂きました🌈
夫の会社です。よろしくお願いいたします

≪青空キッチンについて≫
企業さま、公民館さま、各種サークル・団体さまからのご依頼も承ります。ご相談ください。