料理下手でも食育できる

三歳からの通学制食育スクール
初心者のためのやさしい発酵の手しごと
大分市のもとむろあさみです。
丁度一年前にキッズ食育講座を受講した方々の
生の声と今をお伝えする
【キッズ食育受講者の声】。
過去記事はこちらです

シリーズ五回目の今日ご協力頂いたのは
佐賀のキッズ食育トレーナー

Q.キッズ食育に出会う前は、どのようなことをされていましたか?
👉フルタイム勤務のWeb担当で、時々ボランティアで食のイベントのお手伝いをしていました。
Q.キッズ食育に出会ったきっかけを教えて下さい。
👉保有している食に関する資格を活かしたい、食に携わる仕事がしたいとネットで調べていたところ、日本キッズ食育協会の代表のブログにたどり着いたのがきっかけです。
その中で九州では初の体験講座が開催されると知り、これは運命かもと思い申し込みました。
Q.体験会には参加しましたか?参加されてみて、どうでしたか?
👉参加しました。代表、けいこ先生、参加者のみなさんが、お子さんへの愛に溢れていてとても暖かく、協会の雰囲気もきっとこんな感じなのかな、素敵だなという印象を受けました。
Webの仕事をしていていつも思うのですが、やはりお会いして顔を見て、の方が断然いいです。想いや感動の伝わり方もダイレクトに響きます。ぜひ体験講座への参加をお勧めします(^-^)
Q.どうして初級・中級・アドバンス講座を受講されたのですか?
👉最初からアドバンスを受講したいと思っていました。
私は性格上なかなか一歩が踏み出せないのと挫折しやすいので…体験後に個別相談を受けてそこで決めました。
Q.受講されてみた感想をお聞かせください。
👉学ぶことは大変でしたが同じくらい楽しくやりがいがありました。けいこ先生や九州の同じ同期の方々の存在のおかげで頑張れました!憧れで目標であるけいこ先生からのエールにはこっそり泣きました。(嬉しくてですよ笑)
先生方や仲間がいたからこそ続けられたと思っています。
Q.現在はどのような活動や暮らしをされていますか?
今後されてみたいことでも大丈夫です。
👉仕事を続けながら、休みの日に公民館主催講座で講師を務めています。年内に青空キッチンを開校予定ですが、外部講師としての活動も増やせるようイベントやワークショップにも積極的にチャレンジしています。
✳
かおり先生はフルタイムのお仕事を続けながら資格を取得されました。
そして、
今後もお仕事を続けながらのダブルワークで
キッズ食育活動を展開されていくそうです
かおり先生は(社)日本キッズ食育協会について
自分でもこんなイベントしたらいいよとアドバイスいただけるし
先輩モデルの紹介や勉強会もあるし、
資格を活かしやすいと思います。
とも仰っていました
確かに協会のそんなところが
かおり先生のようにお仕事を続けながらの場合や
私のように全く経験がない場合でも
資格を活かしての活動を
後押ししてくれるのかもしれません。
※協会が手取り足取りしてくれる訳ではありません!
例えば、毎月オンラインで勉強会はありますが
そのためのnet環境の整備や各種設定などは自分でする必要があります。
誤解のないようにされて下さいね❤
かおり先生もお勧めされている
キッズ食育体験会
大分市での開催は今週末です
かおり先生、ご協力ありがとうございました
✳✳
こちらのシリーズが
キッズ食育の資格について
トレーナーについてお知りになりたい方の
参考になれば嬉しいです
次回をお楽しみに
✳
この秋、九州三県で
キッズ食育体験会、初級・中級講座が開催されます
お問い合わせ、お申し込み、詳細は
✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳
お子さまの
食への関心、私たちといっしょに伸ばしてみませんか?
食のお悩み、私たちといっしょに改善しませんか?
【青空キッチン明治明野校】
体験レッスン随時受付中です!
【女神の食卓】リクエスト開催です。
8月のスケジュールはコチラ☆です。
まずはお気軽にお問い合わせ下さい
・LINE@始めました🎵
お問い合わせはこちらから
(ID:lgc3206f)
※3日以内に返信がない場合は、届いていない可能性もございます。
お手数ですが、blogにコメントをお願いいたします。
キッズ食育トレーナー
青空キッチン明治明野校
甘酒×塩麹×酵素シロップ認定講師
もとむろあさみ

