令和6年
昨年も地震や大雨、台風などの災害や、大雪による被害が各地で発生したほか、物価の上昇などにより、苦労された方も多かったことと思います。困難を抱えている人々のことを案じています。その一方で、助けを必要としている人々のために、様々な活動に地道に取り組んでいる人も多いことを心強く思うとともに、そのような支援の輪が広がっていくことを願っています。

世界各地で、戦争や紛争により、多数の人々の命が失われていることに心が痛みます。平和な世界を築くために、お互いの理解に努め、協力していくことの大切さを改めて感じています。

今年も、人々がお互いを思いやりながら支え合うことを願い、新しい年が、我が国と世界の人々にとって、明るい希望を持って歩んでいくことのできる年となることを祈ります。

 

・陛下が手に取られている「辰置物」は旧秩父宮家遺贈の皇居三の丸尚蔵館収蔵品だ。六代清水六兵衛の1975年の作。
・上皇上皇后陛下の応接室の後ろに見える壺は「濁手梅花文壺」(14代酒井田柿右衛門)。絵画は川合玉堂。
・秋篠宮家の壁に掲げられているのはポーリッシュ種の鶏の絵。秋篠宮皇嗣殿下のお気に入りとされ、たびたび公式映像に納まっている。佳子内親王殿下が途中で持ってこられたのは、辰の置物で、秋篠宮皇嗣妃殿下がベトナム訪問時に贈られたものだとのこと。織物で作られており、ぬいぐるみのような構造になっているとのこと。

 

 

本日の陛下の行事

 

令和6年1月1日(月)
時刻        出御            行事         事項     場所
午前   5:30    天皇陛下         四方拝の儀             神嘉殿
同      5:40    天皇陛下         歳旦祭の儀             宮中三殿
同      9:30    天皇陛下         晴の御膳               花の間
同      9:45    天皇皇后両陛下    祝賀         宮内庁長官始め宮内庁職員(代表)、皇宮警察本部長始め皇宮警察本部職員(代表)及び参与等    鳳凰の間
同    10:00    天皇皇后両陛下    祝賀の儀      皇嗣同妃両殿下お始め皇族各殿下    松の間
同    10:10    天皇皇后両陛下    祝賀         元皇族及び御親族    竹の間
同    10:15    天皇皇后両陛下    祝賀         未成年皇族    鳳凰の間
同    11:00    天皇皇后両陛下お始め    祝賀の儀    内閣総理大臣、国務大臣、内閣官房副長官、内閣法制局長官並びに以上の者の配偶者 会計検査院長、人事院総裁及び検事総長 都道府県の知事3人及び都道府県議会の議長並びに以上の者の配偶者    梅の間
次いで                              衆議院及び参議院の議長、副議長及び議員60人(特記した議員を除く。)並びに以上の者の配偶者    松の間
次いで                              最高裁判所長官及び最高裁判所判事並びに以上の者の配偶者    竹の間
正午    天皇皇后両陛下お始め    祝賀の儀      各国の外交使節団の長及びその配偶者    松の間
午後   0:45    天皇皇后両陛下     祝賀         元宮内庁長官、元宮内庁次長、元式部官長、元側近奉仕者及び元参与等(代表)    竹の間
同      0:55    天皇皇后両陛下     祝賀         堂上会総代    鳳凰の間
同      5:15    天皇皇后両陛下 愛子内親王殿下    祝賀 侍従長始め侍従職職員    御所

 

 

 

🌸🐎🐎🐎🐎🐎🐎🐎🐎🐎