今日をもち、天皇としての務めを終えることになりました。

 

ただ今、国民を代表して、安倍内閣総理大臣の述べられた言葉に、深く謝意を表します。

 

即位から30年、これまでの天皇としての務めを、国民への深い信頼と敬愛をもって行い得たことは、幸せなことでした。象徴としての私を受け入れ、支えてくれた国民に、心から感謝します。


明日から始まる新しい令和の時代が、平和で実り多くあることを、皇后と共に心から願い、ここに我が国と世界の人々の安寧と幸せを祈ります。

 

 

 

 

(
)

 

昨日の天皇陛下の御言葉です。最後の「我が国と世界の人々の安寧と幸せを祈ります」には、号泣状態となってしまいました。「我が国と世界の人々の安寧と幸せを祈ります」は、今までも陛下が一般参賀などで仰って来たお言葉ですが、陛下の祈りがよく表れているお言葉だと思います。本当に感謝の言葉でいっぱいになりました。

 

 

日本はもちろん世界中が見守った天皇陛下の御譲位が昨夕行われ、本日より、天皇陛下は上皇となられ、皇后陛下は上皇后です。そして、皇太子殿下は天皇陛下、皇太子妃殿下は皇后陛下となられました。

 

そしてもちんろん、本日から令和元年です。

 

 

 

その形として、本日は、践祚が行われます。このブログでは何度も申し上げていますが、践祚とは本来譲位が行われたすぐ後に行うものであり、日をまたぐものでないことは繰り返し記しておきます。

 

 

昨日の退位礼正殿の儀は、日本だけでなく世界中で生中継されていたようで、ツィートも多くありました。私は英語が得意ではありませんし、全部見たわけではありませんので、印象ですが、三種の神器が話題、というか興味の的になっていたようです

 

これは解説を聞いていましたら、鏡はここになくて凄く遠くにあると言っていたので思わず日本語ですがツィートしたもの。

 

 

 

三種の神器については、日本人でもご存知ない人が少なくありませんし、天皇陛下が伊勢へ行幸された時にも話題になっていたぐらいですから、この機に復習するのもいいのではないかと思います。

 

つい最近竹田恒泰さんも話題にしていました。

 

 

 

天皇の即位の儀礼の流れはこうなります。

①践祚=三種の神器の引継

②即位

③大嘗祭=天皇が即位の時に行われる一世一代の新嘗祭

 

本日行われるのは、①の践祚であり、ここに三種の神器が重要な役割を果たします。

 

践祚と即位はなにかというと、践祚は、本来皇位を践(ふ)むという意味で、天皇が皇位につかれる事実を指します。践祚の後、陛下がそれを公式に国内や諸外国へ宣明することが即位です。現在は、践祚の語の規定がないため両者は区別されず、平成の御代替わりでは全て即位とされていますが、意味が違いますのでここではきちんと分けたいと思います。

 

 

剣璽が皇位継承に伴い引継ぐ儀式を剣璽渡御の儀といいます。同時刻に賢所の儀も行われ鏡つまり天照大御神に報告をします。これが三種の神器の引き継ぎです。

これは天皇が譲位、あるいは崩御された後すぐに行われる儀式としてあり、桓武天皇の時代に定められ次の平城天皇の即位の時から続けられてきた儀式です。

歴史をみると何らかの理由で、すぐに践祚が行われなかったこともありますが、形式としては践祚はすぐに行われてきており、そうした理由もなく翌日に践祚が行われることになったのが今回の儀式です。

 

②即位式と③大嘗祭は、セットで秋の開催となり、大嘗祭が終わると基本即位行事は終了しますが、その後も前四代の天皇陵への奉告などが続きます。

 

 

 

 

本日の即位行事

午前10:30

剣璽等承継の儀・・・上記の「剣璽渡御の儀」に天皇陛下の印である「御璽」、日本国の印である「国璽」も一緒に継承されます。

 

賢所の儀・皇霊殿神殿に報告の儀・・・剣璽が承継されるのと同時刻に宮中三殿で、新帝が御位につかれた旨を天照大御神(賢所)、歴代天皇と皇族の御霊(皇霊殿)、天神地祇(神殿)に奉告されます。

 

午前11:10

即位後朝見の儀・・・内閣総理大臣他三種の長、地方自治体の代表などを御前に召されて皇位につかれた旨を宣言されます。

 

午前11:40

内奏

 

午後

侍従長、上皇侍従長、認証官任命式

侍従長、上皇侍従長拝謁

 

午後3:00

上皇上皇后両陛下へご挨拶

 

祝賀

午後3:30 皇嗣同妃両殿下お始め皇族各殿下

 

午後3:40 元皇族、御親族

 

午後3:50 未成年皇族

 

午後4:10 長官はじめ課長相当以上の者、参与及び御用掛

 

午後4:20 元参与、元側近奉仕者、元御用掛

 

午後4:30 旧奉仕者会会員等(元宮内庁職員及び元皇宮警察本部職員)

 

午後4:40 宮内庁職員及び皇宮警察本部職員

 

午後4:50 堂上会総代

 

午後5:30 人事異動者

 

午後6:00 侍従長始侍従職職員等

 

 

根宜さんの御説明動画です

 

 

本日は、日が変わると同時に、あるいは早朝、もしくは践祚の式の終了後に、全国各地の神社で奉告祭が行われるかと思います。下の写真は、29日に明治神宮にあった立て札です。

 

動画の根宜さんの神社でも

 

29日の明治神宮では、御朱印の列が物凄かったのですが、昨日も各地の神社で多くの人が御朱印の列を作ったそうです。本日も令和の1日目で神社に行かれる方が多いかと思います。もし神社へ行かれる際には、御代替りについての冊子「御代替り」が神社に置いてあるかもしれませんので、お問い合わせいただくといいかもしれません。こちらには、秋の即位式、大嘗祭についても書かれています。

 

 

また、4日の一般参賀に行かれる方は、神社で日の丸扇子を手に入れるのもいいかと思います。今年は、即位行事がまだあります。日の丸扇子は振りやすく携帯しやすく、また家では飾ることもできて便利だと思います。また、国際的なスポーツ大会でも使えますので、ぜひお手元に一つは持ってほしいと思います。なお、日の丸扇子が置いてない神社もありますが、明治神宮と靖国神社にはいつも日の丸扇子があります。

1483481145551.jpg

 

 

令和の時代の繁栄を言祝ぐ君が代です。

天皇弥栄

日本弥栄

令和弥栄