もうすぐ4月29日、昭和の日です。「昭和の日」とは、昭和天皇のお誕生日を由来とします。昭和時代、4月29日は天皇誕生日でした。

 

それが平成になり「みどりの日」となったのですが、2007年から「昭和の日」となっています。

 

現在宮中祭祀では、天皇の祭日は先帝祭とその前の三代、また初代神武天皇祭が崩御日にお祭りをされ、それ以外の御歴代の天皇は、100年毎の式年祭には当日のお祭りをされますが、それ以外は春と秋の皇霊祭にまとめてお祭りをされています。つまりお彼岸は、我々国民だけでなく天皇陛下や皇室の方々もご先祖様を偲ばれる日となっています。戦前は、この先帝祭が休日となっていました。つまり大正天皇が崩御された12月25日は先帝祭の日でした。しかしこの先帝祭の休日が戦後廃止されていたため、昭和天皇の崩御日も休日とならなくなりました。そこで、その誕生日を生かして平成に休日になったといいます。

 

しかし、日本がこれからもずっと続いていくことを考えれば、戦前の先帝祭の休日をこの機会に戻すべきだったのではないかと思います。日本がこれからも未来永劫続いていくことを考えれば、明治以降の天皇縁の休日をどんどん増やしてはきりがないし、明治天皇と昭和天皇縁の休日があるのに、大正天皇の休日はなぜないの?となってしまいます。

 

とはいえ私達国民が先帝を偲んで、御陵をお参りしたいと思ったら1月7日は無理でも4月29日でしたら休日となっていますから、お参りしやすくなりました。関東の方であれば、都心から1時間ちょっとで武蔵野御陵に行くことができます。すぐ側には大正天皇の多摩陵もありますので、一緒にお参りできます。

 

私はここ数年毎年、4月29日は武蔵野御陵をお参りしています。

天皇晴れの武蔵野御陵参拝

1月7日にもお参りしたいと思っていたら、昨年は日曜日でしたのでお参りできました。

明治神宮と武蔵野御陵参拝

 

4月29日はせっかくの昭和の日ですから、やはり昭和天皇を偲びたいと思います。しかも、この時期に御陵にお参りすると花が咲いていてとても気持ちがいい時期でもあります。

 

また自然をこよなく愛された昭和天皇らしい昭和記念公園昭和天皇記念館では企画展示「昭和天皇と皇室ご一家」が開催されています。常設展示では、昭和天皇の御生涯のお写真や縁の品々を拝見することが出来ます。

 

そして全国の神社で昭和祭が行われます。

靖国神社の昭和祭

石清水八幡宮の昭和祭

鹿島神宮の昭和祭・植樹祭

香取神宮の昭和祭

石上神宮の昭和祭

宇佐八幡宮の昭和祭

住吉大社の昭和祭

氷川神社の昭和祭

日枝神社の昭和祭

 

戦後育ちが多い現在、同時代にあっても昭和天皇の業績を教えられなかった人達が多く、また平成31年となり平成が今月で終わるという今、さらに昭和天皇を知らない世代が増えていくのでしょう。しかし改めて歴史を学べば今いる私達の誰もが昭和天皇がいらっしゃらなければ平和なこの時代を生きることはできなかったと知るようになります。

 

GWの計画を立てていらっしゃる時期だと思いますし、今年は御代替わりで10連休となっていますが、この御代替わりのこの時期だからこそ、4月29日の昭和の日には日本人なら誰もがぜひ昭和天皇を偲びまた顕彰のための予定をたてていただきたいと思います。祝日はただ休み遊ぶための日ではないのです。