進行性核上性麻痺の夫と認知症車椅子の義母

夫は病気の特性で、義母は根っからのイラッチでなかなか待つ事ができません。


待てない2人に、のんびり屋の私はあたふた走り回るのですが、


例外的に2人が待ってくれる時があります。


それは排便後の処理。



ドラえもんの「そんな事いいな…」のメロディ🎵と エリーゼのためにのメロディ🎵


2人の呼び出しチャイムの音です。


朝ご飯を同時に食べると、必然的に呼び出しチャイムも同時に鳴る事が多いです。


時には私のトイレ中に2人同時に呼び出しチャイムルンルン音符びっくり



流石に直ぐにはトイレから出られません😂


まず自分の事を先に...



それから夫にちょっと待ってね!と声をかけ、義母の元へ走ります。


待てない夫の方を待たせるのは、義母の方が危険⚠️だから不安


夫はまず自分で処理しようとはしませんが、義母はなぜか時々自分でやっちゃう爆笑


そうなると後が大変なので、同時チャイムの場合には当然優先順位は義母。


声かけしておけば、夫は待ってくれます。



時々、夫の処理をしている最中に義母からの呼び出しチャイムが鳴る時もあります。


この時は義母に声かけをしてちょっとの間待ってもらいます。心の中で祈りながら🙏



とっても慌ただしいのですが、2人が自分でトイレに行く事ができ、排泄もちゃんとあるからこそ。


出なくて困っている方も多いのに出るって本当にありがたい照れ



なので、「出たよー❗️」


と呼ばれると、私は必ず、「よかったね〜ニコニコ」と声をかけます。



待ってくれる2人にも感謝おねがい



待てない2人改め

待ってくれる2人ですね笑