雨に打たれて真剣に語りたい

雨に打たれて真剣に語りたい

真剣に生きてますか?物事すべて考え方次第。さあ歩もう

Amebaでブログを始めよう!
新人でも、致命的なミスは許されない。しかし、
それでも重大な任務や仕事を負うことはないだろうから、
それは責任をとって済まされることはよくあることだ。

しかしながら、それがベテランともなると、責任をとるだけでは済まないこともある。

とくに、ベテランは指導の立場にあるのだから、
失敗なんて恥ずかしいもので、それが
怠惰によるものであれば、なおさら許されることではない。

そしてそこに人命でもかかわってくるようなら、
許されることは一生ないかもしれない。
そんなときは、いったいどうすれば元に戻るのだろうか?



ミスをしてしまう原因はいろいろあるが、大抵は”忘れてしまっていたこと”にある。
それも、今回の事故は忘れるとは次元の違うことだ。
事故だ事故だと報道されているが、これは明らかな事件だ。
運転手の身勝手な行動が、大きく悲惨な事故をうんでしまった。


上司、会社は、安全運転に対する重要性を忘れてしまったのだろうか?
そんなはずもな。ただつたえられなかったのだろう。


それは、ほどほど、朝の天気予報を見忘れてしまったのと
同じ感覚にあると思う。これがちょっとしたことだったら、
ただ叱るだけで済んだのに…

どこで何が起こるかは分からない。
ゲリラ豪雨は、突然やってきて街を災害で覆う。

何が起こるか分からないということを、常に頭の中に思い浮かべるように
忘れないようにしなければならない。

忘れてしまうなら、普段忘れないようにメモを自分の手帳に貼るなどする。
しかし忘れたことがいけないことが分かっていなければ、メモを手帳に貼るっていう発想ができないので、その時点でもう忘れているだろう。

故に次の事故を起こす。



この悲惨な事故は、今後一生をかけてもなくならないだろう。
しかし最大限注意をしていくことで、最小限に抑えることはできる。
一番の解決は、すこしでもあぶない人を採用しないこと。
時代の流れのせいで、昔の人と最近人の間では、
一つの常識においても大きな違いを感じる。


一昔前は当たり前のことでも、現代はまったくもって通じないことも多い。
これは話す前には分からないことだ。
会って、それこそ数か月ずっと一緒にいることで、ようやく分かりかけてくる。
さらに言えば、監視カメラでもつかって、日々の行動をも監視していけば、
人の裏の心まで分かる。そうして、ようやく危険因子をみつけることができるだろう。



そのままにしていれば、またミスをすることになるだろう。
すこし卑怯なところではあるが、こうでもしないと
安全が保たれない。

はたして、これで作った安心は、理想の安心と言えるのか…

その答えは神のみぞ知る。




部屋干しの臭いをスピード脱臭・快適空間作り情報





仕事では失敗はつきものだ。

しかし、同じ失敗を繰り返してしまうことは、仕事では致命的だ。
2回目はいいかもしれないが、3回目は許されないだろう。


仕事ができる人はそこでメモをし、次は失敗しないための改善を、すぐに行う。
頭の中に「これに気を付けないといけない」という考えがすでにあるので、常日頃から気をつけていくことができる。

仕事ができない人はどうかといえば、その改善をしていかない。
ざっというと、言葉だけ「気を付けよう」と言って、具体的にどう気をつけるかを考えないのだ。その時点で、改善はしていない、する気がないと言える。

ではなぜこうなってしまうのか?改善をしない理由、それが”評価をしないから”だ。
評価、つまり、どうして失敗してしまったかを、自分で考えることができない、故に、次はどうしたらいいか、
その発想をすることができない。

次にどうしたらいいかを分かっていれば、その場でできる対策をまずとる。
それがメモをとったり、そのメモをロッカーに貼ったりということになる。


ミスをしてしまう原因はいろいろあるが、大抵は”忘れてしまっていたこと”にある。忘れてしまうなら、普段忘れないようにメモを自分の手帳に貼るなどする。
しかし忘れたことがいけないことが分かっていなければ、メモを手帳に貼るっていう発想ができないので、その時点でもう忘れているだろう。

故に次の事故を起こす。



評価をすること。それは、改善策をその場で導き出し、いち早く対策・行動をしていくための、重要なファクターであることが分かっていただけたはずだ。


仕事で失敗してしまうことが多い人は、なんで失敗してしまったかをよく考えよう。その理由・原因が、次の失敗をしないためのファクターである。

それをしなければいい、ということ。



忘れたからなのであれば、忘れないようにすればいい。
力が弱かったから、なのであれば、力を強くすればいい(もしくはなにか補強アイテムをつかう)。
動きが遅かったからなのであれば、すこし小走りで仕事すればいい。



原因がわかって、はじめて対策がとれる。対策をとれば、次の失敗を恐れなくなるので、充実して仕事をすることができる。

充実した仕事は、結果をうむ。結果が給料を上げ、生活も楽しくなってくる。
評価と対策は幸せの起爆剤なわけだ。



そのままにしていれば、またミスをすることになるだろう。
仕事ができないと、同情することもあるが、本人の努力なしに改善は得られない。

評価と改善を繰り返していれば、だれでも応援したくなり、
仲間ができて仕事も楽しくなってくる。

少々面倒だと考える人もいるかもしれないが、もはやそれは愚考だ。



部屋干しの臭いをスピード脱臭・快適空間作り情報




人は、他人の失敗をみて安心してしまうものだ。反面教師にして自分を叱咤することもできるだろうが、逆に自分が失敗していないことを評価することがある。
”明日は我が身”という言葉とは逆の方向を行く。



そしておれはこのままで大丈夫と思っていれば、人は変われない。
まるで若い高校生。



でも、それが悪いとかを言いたいのではない。
とにかく必要なこと…


それが、
自分を正しく評価し、改善を目指していくこと。
高校生にはむずかしい話かもしれないが、いくらでも人は変われるということだ。
評価と改善、ビジネスではPDCAといったりする。



仕事が上手くできない人がいる。その人は、「またやっちゃった、今度は失敗をしないようにしよう」という。そしてまた失敗を起こす。

なぜ失敗をするのだろうか?
それは改善をしていないからだと思う。

改善について書いていきたいと思う。


例えば封筒の封が簡単に開いてしまった場合、
管理者から注意されるだろう。そのときにどうするか。

その前にまずなぜ封が開いてしまうかと言えば、
糊付けがあまかったから、ということは分かると思う。


そして極端な話になるが、
仕事ができる人はそこで封筒に糊付けし、改めて管理者に渡す。
仕事ができない人は、「次は気を付けよう」と言って、その場の改善はしないで終える、
のような違いになる。


そしてまた同じ失敗をしてしまったとする。
同じ失敗は、仕事では致命的だ。3回目は許されないだろう。

仕事ができる人はそこでメモをし、ロッカーに張り紙を貼っておく。「封筒の糊付けに注意」など書いておけば、毎日そこを見て常に意識するようになる。結果、「糊付け=気をつける」が頭に入ってるので、気をつけることができる。
仕事ができない人は、また「次は気を付けよう」と言って、次回の改善をしないで終える。



この違いは、ミスがあったときに、すぐに対策を考えられるか?ということだ。
ミスをしてしまう原因は、今回の場合は、”忘れてしまっていたこと”にある。
忘れないようにする=思い出すようにするための対策は、教えられたとき、ミスが発生したときが一番いい。
逆にそのときにやらないと、対策はどんどん後回しになっていく。



今回の件だと、またミスをすることになるだろう。
仕事ができないと、同情することもあるが、本人の努力なしに改善は得られない。
そしてそのときに必要なのが評価だ。



評価については、また次回書いていきたいと思う。



人生全体からみて縮尺してみれば、最近の一週間なんて、ほんの小さなものだ。指一本分にもならない。


でも、たしかに積み重ねていくと、大きくなる。そこであきらめてしまうと、なにもなくなるかと思うが、実際には更に大きなものがのしかかってくる。
あきらめるのは簡単だが、あきらめた人生を歩むことは辛く険しい。

自分自身を、改善していこう。



部屋干しの臭いをスピード脱臭・快適空間作り情報