サムネイル

PR こちらの記事には広告が含まれます

 

私の楽天ルームでは

実際に購入した物や欲しい物

見ててワクワクするようなモノを

紹介しています。

 

ぜひ覗いてみてくださいね。

\可愛い商品沢山あります💕/

 

ミセスと可愛いもの美味しいものが大好き
いかにして楽するかがテーマ
ずぼらでもいいやん
好きなことを気ままに呟くブログですあしあと

 

 

 

みなさんこんばんは
あめりんですあしあと
 

実はわたし海外に行ったことがなくて泣

もちろん海外にも行きたいところは沢山あるんだけど

国内にもまだ行ったことがない場所

行ってみたい場所が沢山

 

ちなみに北海道は好きすぎて大好きな場所

 

今回は函館へ行った時の備忘録

それにしても朝早い羽田空港は綺麗だったなぁ

みんな写真撮影会になってたよスター

ちなみに

1週間前までは当日の札幌の天気予報は雪⛄️

 

しかも雪が積もっているみたいで

急遽スノーブーツを買ったのよね

 

このブーツ、中がムートンで軽くて

安い割によかったなぁ

あまりねスノーブーツとか履く機会もないけど

これは買って正解だった二重丸

 

でもね旅行が近づくにつれ、

⛄️予報が☔️予報になり曇り、そして☀️予報へ

自他ともに認める晴れ女よチュー

 

朝早い飛行機で行ったから函館に着いた時は

お腹ぺこぺこ

てことで、函館の朝市へナイフとフォーク

 

ホタテといくらとウニの丼を食べたよ

美味しい!

 

でも正直言っていい?

高かった・・・・

思ったのが観光客目当てのお店で

お値段高めなのかなって

次はもう少しリサーチして行こうかな

 

ちなみにお昼はラッキーピエロにハンバーガー

 

 

ここも行きたかった場所の一つ

派手だね〜。情報が多い!

 

メニューも沢山あって悩む〜

とりあえず定番かなと思って

ラッキーピエロバーガーを

 

美味しい〜うずまき

しかもお手頃価格でボリューム凄いてへぺろ

また行きたいな。

お土産でレトルトカレーも買っちゃった

 

ちなみに函館にはポケモンのマンホールが

あるんだよね

 

ってことで行ってきました!

トゲキッスが可愛い〜ラブ

 

そして1泊目は「湯の川温泉 海と灯」へ

実はここはインスタで見て決めたの

 

お部屋が素敵なのは勿論だけど、

夕食のバイキングに「うに」があるって事が決定打

ウニ好きとしては行くしかない

 

ただ、その日の仕入れ状況によって

ウニがない事もありますって書いてあって‥

 

さあ、本日の夕食ビュッフェに

ウニはあるのだろうか笑い

ガーン(古い)ガーンガーン

ウニなかったよ。

 

団体客もいて混んでるって言ってたから

無いんじゃないかなって予感はしたのよね

 

残念えーん

 

でもいくらやネギトロ、マグロとかで自分で

海鮮丼できるのうずまき

 

他にも沢山食べたいのがあったから

我慢してご飯は少なめで

朝市で食べられなかった生イカもあって

美味しかった

 

お寿司もあったよ。

あとはカニもホタテのバター醤油焼きも洋食も

 

私あまりカニもホタテも好きじゃないのよね

でも食べてみたら美味しくって

バター醤油焼きは4個食べたよ左差し食べ過ぎ

 

 

そうそうお部屋からは夕陽が綺麗に見えました

 

あとね写真は撮れなかったけど

露天風呂がすごかった開放感半端ない!

周りから見えちゃうんじゃないかって心配な人用に

体に巻く用のタオルもあるんだけど、

みんな巻かずに入ってた笑

 

 

お部屋も無償でグレードアップしてくれてて

ラッキー

思わず「広い〜」「綺麗〜」と叫んだほど

スーツケースを余裕で広げられる

お部屋の広さって嬉しいのよね

 

食べて温泉入ってのんびりの1日目でした

 

私が泊まった湯の川温泉 海と灯はこちら↓

 

 

このスーツケースおすすめ

カップホルダーにUSBポート、フックがついてるのが便利。

しかも見た目も可愛いんだよね

 

 

お子さんが乗れるタイプもいいよね

 

 

 

スーツケースって家に持ち込む時タイヤ拭くの

大変じゃない?

そんな時はこのタイヤカバーを使うといいよ

 

でもね

正直いうと耐久性はない…

函館から帰ってきたら2個無くなってたし

(どっかで外れた?)

割れてるのもあったよ

 

 

 

‿︵‿︵‿︵୨˚̣̣̣͙୧ – – – – – ୨˚̣̣̣͙୧‿︵‿︵‿︵

楽天roomでは私のおすすめ商品を

色々と載せています。

見るだけでも楽しいと思うので

ぜひ遊びに来てください。

最後まで読んでいただき

ありがとうございました