お座りして命令する犬 | 4コマ漫画「アメリカは今日もアレだった」

4コマ漫画「アメリカは今日もアレだった」

アメリカ暮らし漫画と昔の日本での愛犬物語です。

 

 三月二十六日は、日曜日でした。
わたしはピピを、ペットサロン「フレンド」に連れて行きました。
その目的は、特別なシャンプーでノミをとってもらうためです。


「まあ・・」
 ペットサロンの若奥さんが、声をあげます。
「おおきくなったですね、ピピちゃん・・!!」
「はい・・・・・・」

 わたしは苦笑いしつつ、煮えきらない返事をしました。
若奥さんが「おおきくなった」というのは、「おとなになった」という意味ではないのです。
「おブタになった」ということなのでした。

 

おトナよりもおブタが先行するピピちゃんは、わたしが止めるのを聞きいれない母がつくりだしたものですが、ビーグルは元来食い意地がはっているので、おブタ化は最も得意な科目であるともいえるでしょう。

たとえば、今、わたしがテーブルについて、ポテトチップスを食べています。
すると
「どかどかどかどか」
 ほら、ピピが存在感たっぷりにやってきましたよ。
そして、わたしが座っているイスのそばの床に
「すっ!」
 まるで決まりごとのように、おすわりします。

そう、ピピにとって食べ物とおすわりは、常にセットになる”法則”なのです。

 

「だめ。ピピはたべられないの」
 わたしはキッパリと断り、ハッキリと顔をそむけてツンとして、ひとりで食べ続けます。
「パリン、かしゃくしゃ」
 これは、ポテトチップスがわたしに食べられる音。

すると、ピピはすでにおすわりをしているその場で、前足をかわるがわる
「ちょちょっ!」
 と、小刻みに足踏みします。
そう、これはおすわり動作の「再現」で
「おすわり、たしかにしました!!」
 というアピールなのです。

 

「・・・ぴぴ・・・・」
 わたしは、きりりと座っているピピに、語りかけます。
「それは、逆でしょ。わたしが”おすわり”っていったら、ピピがすわるの。ピピがすわったら、わたしがたべものをあげるんじゃないの」


そうなのです。
いつのまに、どこでどう誤解が生まれ、ねじれてしまったのかわかりませんが、ピピにとって「おすわり」は、人間に食べものをさしださせる命令のようになっているのでした。