足の高さ | ボールルームの魔法♡社交ダンスオタクの気ままおしゃべり

ボールルームの魔法♡社交ダンスオタクの気ままおしゃべり

社交ダンスについて興味のままにあれこれ書いてます

アメリカンスタイルを中心に
競技、選手やドレス
レッスン、身体のケアなど
気の向くままのおしゃべりです。

うちのスタジオは

他の人のレッスンを見ることは

全くNGではなく

フロアでは何組も

レッスンしているので

むしろ見ないで待つことは

できない環境です。

 

 

他の人のレッスンを

見ているのも

自分のレッスンを

見られるのも好き。

 

 

ダンスは観られてなんぼって

思っているので

見ている人がいると

テンションあがるたちです。

 

 

とくにデモの練習しているのを

見ているのはとっても楽しいし

フィニッシュしたら

拍手もしちゃいます。

 

 

上手な人の練習は

見てるだけで目の保養キラキラ

 

 

あと、上手な男性と

踊っている女性の先生も

とくにガンミして

目に焼き付けますグラサン

 

 

デモ錬を見ていて

自分もやりがちだなって思うのが

ロンデやデベロッペで

足を高く上げるときの

えいやっていう感じ。

 

 

えいやってやると

ぜったいにその直前までの

流れが切れる。

 

 

足は高くあげたい。

とくに上がることを見込んでの

振り付けだったりすると

がんばりたい。

 

 

でもあとで動画みると

そこで頑張っているのが

出ちゃってる。

 

 

流れを切らずに足を上げる

トレーニングを

日頃積んでおく

必要はあるものの

 

 

ルーティンの中で踊るときは

逆に足の高さを

捨てて踊ることも

必要なんじゃないかなって思う。

 

 

高さを出すなら

高さにつながるように

その前の動きを

整えないといけない。



それができずに

足だけあげようとすると

 

 

足の高さよりも

流れが切れることの方が

目立ってしまう。

 

 

デベロッペもそりゃ

足が高くあがれば

目は引くけれど



それよりも

上体とのカウンターが

効いていることや

入りのなめらかさが美しい動き、

それこそが見せ場。

 

 

私もデベロッペでつい

足を高くあげたくなる。

自然に上がった時は

気持ちいいから。

 

 

でも足を上げる角度ばかり

気にしていると

あげるときに腰がおちて

全体が下へ

沈んでしまいがち。

 

 

高さは亡くてもいいけど

落ちるのだけはNGって

先生にも言われる。

 

 

腰を落とさずに

引き上げたところで

自然に上がる高さで。

 

 

ロンデもその前の動きから

スムーズに上がる角度で。

 

 

デベロッペ、どうやって

高く上げるのか

聞かれることがある。



前ももの筋肉や腹筋で

あげようとしても

足って実は

あんまり上がらない。

 

 

あげる足やお腹に

力を入れるのでなく

軸足のお尻側の

筋肉の引き締めで

支えてあげる感じ。

 

 

ここを引き締めると

反対の足の股関節が

ゆるんで上へあがりやすくなる。

 

 

あげてキープするときも

上げてる足の筋力じゃなく

軸足で踏んでる力の

カウンターでストレッチし続ける。



これは新体操で

身につけた方法。



足をあげたあと

キープがないと

ドサっと足が落ちちゃう。

 

 

でもこれも足が

疲労しているときや

ルーティンの最後に

入っていたりすると

軸足が弱ってて

上がらなかったりする。

 

 

そうすると余計に

えいや、になっちゃう。

 

 

流れを切らない。

どんなときもそれを

意識きらさず踊るのが

課題のひとつだわ~