学習障害からマルハラのはなし | 診断名ADHD 雨音好の記録

診断名ADHD 雨音好の記録

当時、発達障害を診てくれる病院は周りになく、退職後に発達障害が分かったアラフィフ親父です。
お願いとして
言語的コミュニケーションだけでなく非言語的コミュニケーションも苦手で、リコメ出来ない事がありますご了承下さい。でもコメントを頂く事は好きです。

数日前の事

あるサイトに 


ここって句読点が変な人がいるよね


という投稿を、見つけました。


まあ、学習障害あるあるな話し

だからね。


改めて、そのサイトで句読点について

調べてみると。


学習障害の話しではなくて

マルハラ?

聞いた事が無いので、マルハラで

さらに調べると


ラインなどで文章の最後に

小さな丸 。これが付いていることに

威圧感を感じる人かいる、

という内容でした。


こんな場面でも困る方がいるのですね。

威圧感を感じる!

これは難しい問題ですね。


ここからは、私の学習障害の事

この句読点ですが、正直いって

何処につければいいの?


小1くらいの時に習った気がします。

よく分からないうちに高校生になり

国語の授業で同級生が書いた文章を

先生が読みました。


全く句読点がない同級生の文章。

そして私の変な所に句読点を

つける文章も紹介されました。

もちろん名前は伏せていますよ


なるほど、やっぱりおかしいのかショボーン


私のブログの悩み

これが原因のひとつ。


別の学習障害の話しも


書き順が違う

たぶん、小学5.6年の頃には

もうどうでもいいや!

なっていたと思いますね。


だいたい、右と左でなんで書き順が

違うの?


さらに、音読み 訓読み

全く理解出来ません。


部首は?

どうでもいい、これもお手上げ。


大人になり

なにか資格を取ろうと思い

漢字が苦手でしたから

漢検のテキストを買いました。


しかしそこには

ガーン

書き順や音読み訓読みの問題が


これは駄目だな。


漢検の資格取得という野望は

いとも簡単に崩れたのです。


他に小学校の入学直前まで

鏡文字があり、母と特訓した

覚えがあります。


カタカタのソとンを書くと

区別がつかないという問題もあり

克服したのは小学3年頃だったかな?


ここまでは、LD(学習障害)の書字障がい

をメインに書きましたが読時障害や

算数障害もあり、

本のあらすじについてまとめるのは

苦手でしたし、どこを読んでいるのか

分からなくなることもありました。


思い出しました。

母の葬儀で

喪主の挨拶をした時も分からなく

なりましたね。



算数障害に至っては

小学3年くらいから授業に

ついていけなかった様な?

もっと後だった様な?


私の場合、大人になってから

学習障害 あくまで障害レベルで

困った事は少いと思います。

でも、違う仕事を選んでいたら

苦労したかもしれませんね。


でも凄く困った事を最後に紹介しますね。


福祉の仕事をしていた頃

それはもう色々な感染症が発生したり

します。

そこで消毒のため薬品を使う

と言っても。塩素系の消毒液が

殆どですが。


あたり前ですが消毒液を入れる容器や

消毒する物品で濃度や量を変えないと

いけません。

今はスマホを使えば簡単ですね。

当時はガラケーの時代です。


濃度ってどうやって計算すればいいの!

分からないえーん

という事がありましたね。


読んで下さりありがとうございました。



追記

濃度や書き順については、使わなければ

あるいは気にしていない等の理由も

あり、必ずしも学習障害とは言えない

です。

今回、改めて調べた所

以前は学習障害の症状として記述が

あったものがなくなっているものも

ありました。


学習障害については認知度が低いという

記述もあり、DCDと同じく併発している

事が多いそうです。

学習障害について、もっと知りたい方は

DSM-5を参考にされるといいと思います。

それでも気になる時は1度診察して

相談する事をお勧めします。


DCDと同じくLDも色々な道具を使えば

仕事や勉強がはかどると思います。

少しでも、いき辛さが減って

くれますように。



写真がない。早く治して写活したい。




かなり前に投稿したニャン電です。

前に投稿した猫の島こと相島は

福岡県の新宮にあります。

その新宮と貝塚間を走っています。

たぶん今もですが。