北海道でたけのこといえば、「笹竹」「姫竹」などと呼ばれる

細長いたけのこです。


今年もいただきました。感謝ですおねがい

熊も多いし、危険が伴う山菜採り。

本当にありがとうございます!


早速、下ごしらえです。

皮ごと茹でるとするっとむけますよ。


両端切ってー。

一本スジいれるように切ってー。

3〜5分ほど塩入れたお湯で茹でて、水につけます。



 



煮しめ美味しいですよね〜!

冬にスーパーにあるのは、中国産。
国内のもあるけど、数本なのにお高い!!

なので
お正月に食べるのに、保存したこともあります。

瓶詰めは自信がないので、
焼酎につけたこともあります!
アルコールのお陰で全くカビませんでしたニコニコ

少し匂いがあったので、さっと下茹でして調理。
味も特に問題なし。

今回はミネラルウォーターに入っていた500のペットボトルに
塩水で保存してみました。(冷蔵庫)
どうなるかな?(塩抜きが必要かな)

でも、保存には手間がかかる、
瓶詰めが一番美味しいと思いますラブ

あとは、美味しいうちに食べちゃいます!
旬なものは旬のうちに(Part2)