いま、2月14日の漢字検定に向けて勉強しています。

 

 

なぜ受けようと思ったかというと…。

 

 

 

中学1年生の次女、

1年の1学期ってスタートダッシュするものだと思いきや、

成績が思わしくなく。

 

理由を無理やりこじつけるとしたら、

「コロナで授業が遅れたから」

もしくは

「中間テスト飛ばして、いきなり10教科の期末テストだったから」

 

そんなところでしょうか。

 

上二人と比べて「おやおや?」という感じでした。

(兄弟で比べちゃいけないことは重々承知してます)

 

 

 

2学期。

悪くはないけど、良くもない。

テスト前勉強もガッツリやっている感じなし。

力を出せばもうちょっとイケるよね?という印象。

 

 

上の子のときは

テスト前に目標点を言って、

結果が満たなかったらipodを2週間預かるというルールでした。

 

 

なので、次女も同じようにしたら、

なんと、「工作して成績をごまかして見せる」という手段に出たのです。

 

はい、すぐバレます。

 

 

 

そんな事態を受け、私は反省しました。

 

テストの成績(得点)ばかり気にしていた。

娘が何でも話しやすい雰囲気を作っていなかった。

娘とちゃんとコミュニケーションをとっていなかった。

 

 

 

夫とも相談し、

事前に目標点を出す方式はやめました。

そして、学習習慣をつけるために、塾に通わせることにしました。

私は週5で夕方に入れていたファミサポ(子育て支援)の回数を減らし

夕飯時になるべく一緒にいるようにしました。

 

 

そして、娘に勉強をするように進めるなら

自分も勉強をしようと思ったのです。

 

 

 

以前から漢検は受けたいと思っていたのですが

先延ばしにしていました。

問題を見たら2級は受かりそうだったので、

頑張って準1級を目指すことにしました。

 

 

 

大学3年の長女も一緒に受けます。

就職活動に有利になりそうだから、という理由です。

 

娘には負けたくないなあ。

 

 

でも、50歳の脳みそは なかなか思うようになりません。

 

現在、200点満点中、50%の100点くらいです。

160点以上取らないと合格できないらしいので、

頑張ろうと思います。

 

 

準1級はこんな感じの漢字が出ます→

 

 

さてさて、どうなることやら。

 

受かるまで挑戦しますよ。