横浜マイクスへ、リールの修理完成しました。 | ameno-koyaneの釣れたらいいな?

ameno-koyaneの釣れたらいいな?

ソルト・フレッシュウォーターでの釣行記とそれにまつわる様々な日記です。

2016年5月20日 一か月ほど前、フグ釣りに行った時にリールを壊しました。

根がかりをフルフッキングした瞬間、変な手ごたえを感じました。まるでベアリングのボールが砕ける様な感触!ゴリゴリしながらもその日は支障なく釣りが出来ましたが、すぐ修理に出してみました。

リールはダイワ エアド・レッドチューン、ベイトリールです。

最近は他社のリールに触れる事も多く、気になる商品もあり買い替えも考えましたが使い慣れて愛着もあり修理へ・・・・

修理に出したお店は横浜駅東口にある神奈川トヨタが母体のアウトドアショップMYX(マイクス)

私が長年お世話になっているショップです。

横浜駅東口を出て、ポートサイド地区へ向かい・・・

ベイクォーターを通り過ぎるとMYXビルが見えてきます。

これがMYXビル、神奈川トヨタ本社です。このビルの地下1階に釣り具売り場はあります。

MYXアウトドアショップ入口正面、ここではランクルからマウンテンバイク・アウトドア用品、そしてフィッシングまで揃うトヨタのお店です。

関東エリアのフィールドにマッチさせた充実の品揃えです。横浜に来た時には是非寄って見て下さい。

完全に宣伝です(^^)・・・・・・

これが修理の終わったリールです。4~5年使い込んだでしょうか?

メインはカワハギ、あとはフグ、ライトヒラメもこれでした・・・ときにはブラックバスにも使いました。信じてもらえないかもしれませんが実は山中湖ドーム船のワカサギ釣りでも使っています、電動リールでは味わえない手巻きの良さがありますね~究極のベイトフィネスと自負しておりますが・・・

このリールは手になじむコンパクトさと軽さが気に入ってます。

ベアリング3個、ドライブギア、ピ二オン交換、内部クリーニングをしてもらい9,828円でした。

交換されたベアリングやギアを確認しましたが潮ガミだらけでした。

手入れが悪いのか、一般的な劣化なのか・・・・・どうなんでしょう?

今回は修理に1ケ月ほどかかりました。

とりあえずエアドは新品状態に戻りましたのでまだしばらく使えそうです・・・・