期日前投票、済ませました | 佐藤 政則「不易流行 -日本再生に向けて-」

佐藤 政則「不易流行 -日本再生に向けて-」

変わらぬ理念の実現を目指し、しくみを修正する。
実態に合わなくなった諸制度を見直し、日本国を良くすることを目指す、政治ブログです。

電子メールでのお問合せ窓口
 support@satoma-office.com

ツイッターのユーザー名
 @SatoMasanori68

佐藤政則のウェブサイト
 https://satoma-office.com

 

 

 

 昨日のお昼過ぎに、「ヴェルクよこすか」の2階に参り、期日前投票をしました。もちろん、日本の選挙は、無記名投票(公選法52条世界人権宣言21条)ですので、投票用紙に、投票する本人の氏名を書かなくて良いし、書くと無効票になりますが、被選挙人の氏名としての「佐藤政則」を、投票用紙に記入し、投票しました。

 

 因みに、投票用紙記入コーナーには、立候補者55名の氏名などが、ずらっと書かれている一覧表があり、その一覧表の一番上の段の、右から5番目に、「無所属 佐藤政則」と、記載されていますので、僕に投票して下さる場合は、書き間違いのないよう、参考にして下さい。

 

 僕に投票して下さる方で、画数の多い字を書くことが困難な方は、「さとうまさのり」と書いて下さい。同姓同名の立候補者は、いませんので、按分票にならず、1票としてカウントされます。

 

 選挙権は、義務ではなく、権利ですので、投票する、しない、そして、投票する場合、誰に投票するかは、その権利を保有する方の、自由裁量に委ねられています。

なので、縁なく、投票用紙に、僕の名前を書いて頂けない場合もあると思いますが、立候補者の一人として、皆さんに興味を持って頂き、投票率が上がるような戦いをしなければと、思っています。

 

 

神奈川県横須賀市にて

佐藤 政則