3年前に投票して下さった皆様、申し訳ございません | 佐藤 政則「不易流行 -日本再生に向けて-」

佐藤 政則「不易流行 -日本再生に向けて-」

変わらぬ理念の実現を目指し、しくみを修正する。
実態に合わなくなった諸制度を見直し、日本国を良くすることを目指す、政治ブログです。

 個人的に暑く熱かった2016(平成28)年の夏から、早3年近くの歳月が経ちました。今年は、いわゆる「選挙の年」で、僕の今現在の居所、住所、本籍地のある神奈川県においても、県知事選の選挙期日の17日前である一昨日、県知事選が告示され、選挙戦が始まりました。

 

 神奈川県は、本年3月20日現在、有権者(=選挙人。因みに、禁錮以上の刑に処せられその執行を終わるまでの者などは、選挙権を有しません)が、7,639,546名いて、たぶん、人口の多い都道府県だと思うのですが、県知事選の候補者は2名、2名とも無所属で、届け出順で申し上げますと、自由民主党、国民民主党、公明党推薦の方が1名、日本共産党推薦の方が1名です。与野党相乗りで、候補者はたったの2名。

僕は、前述の7,639,546名のうちのひとりで、しかも、20年以上前から、全ての種類の公職選挙の被選挙権も有している身なので、大きな声で申し上げることはできませんが、心の中で、「これを選挙と呼んで、いいのかな」と、呟いています。

 

 どのように申し上げるのが良いのか迷い、だらだらと県知事選について、書き連ねてしまいました。前述の7,639,546名の中には、3年前の夏の参院選で、投票用紙に「佐藤政則」もしくは「さとうまさのり」とご記入をしていただいた方が、居られると思います。

どこの馬の骨だかよく分からない無名の者に、大切な一票を投じて下さった、そのご厚意の重さを考えれば、本年の夏も、続けて参院選で立候補すべきところですが、準備整わず、今夏は被選挙権を行使しないことを、ご報告申し上げます。3年前に、僕に一票を投じて下さった皆様、申し訳ございません。

 

 

神奈川県横須賀市にて

佐藤 政則

 

For another side of me, please visit my blog "Get It Balanced."