新年、明けましておめでとうございます。年末年始も、平常通り、対価を得るために労務を提供して居りましたので、新年最初の投稿が遅くなりました。僕のもう一つのブログでも、少し触れさせていただきましたが、年末年始に、先行きが見通しづらい世相を反映しているかのような事件が続発しました。
手や指を動かす機能を有していても、自分の手や指を動かして調理をすることを惜しみ、安易にお金を支払い、化学的に合成された物質が大量に添加された食品を購入、消費するなどの、安楽なやり方を選ぶ。
歩行する機能を有していても、自分の脚で歩くことを惜しみ、安易にお金を支払い、自動車を利用するなどの、安楽なやり方を選ぶ。
三次元空間を認知する脳機能を有していても、自分の頭を使って土地勘を養うことを惜しみ、安易にお金を支払い、カー・ナビゲーション・システムを利用するなどの、安楽なやり方を選ぶ。
その結果、お金への依存度をどんどん高め、金額の多寡が、つまり、金額が高いか安いかが、物事や人を評価する際の、唯一の判断基準になっていく。そして、自分の福利にばかり意識が集中し、他人の福利に配慮することができない人、言い換えれば、私利私欲に目が眩んだ人が増えていく。そういう世相を反映しているかのようだと、年末年始に起きた上述の事件の報に接して、思いました。
まあ、現実は現実として受け止めながら、どうやって、一歩でも前に進んでいこうか、そして、政治に関わっていけるか、むずかしい・・・。本年も、宜しくお願い申し上げます。
神奈川県横須賀市にて
佐藤 政則
For another side of me, please visit my blog "Get It Balanced."