5月12日の日曜日


三男君は

午後から 推しのLIVEに行っていて

(o🌟'▽')o💫


夜遅くに帰宅して…




「折り紙あるかな!?」

って三男君



「あるよ~」

と私



折り紙なんて珍しいなぁ

何するんだろう!?🤔



なんか真剣にやってるけど…


と思いながらも


私は溜まったドラマを観ていました♪










「はい♪ 日付変わっちゃったけど…




なんと ‪ ̖́-‬




カーネーションをくれました❤︎‬




三男君

手作りしてプレゼントしてくれました‪‪❤︎‬



とっても嬉しくて‪‪♪

上手に折れていて驚いて👏



YouTubeで折り方観ながら

作ってくれたそうです




三男君から

「いつもお世話になっているから」

って





一生懸命丁寧に折ってくれて

粋なことするなぁ✨️



「心のこもったプレゼントをありがとう!」





大切にします✿.*・






nao♪




前回の記事はこちらからピンク音符




この春から入園したお子さん

登園時の様子はいかがですか!?



登園時

初めは親元を離れる不安から泣いていた子も

数日後には自分から通えるようになるはずです




これは

自分を迎えに来てくれる

帰って来ることを楽しみに待っていてくれる

そんな親の存在、愛情があるからこそです




子どもたちは

自分は愛されている‪‪♡

価値のある存在なのだ!

と実感することによって

親子の 基本的信頼感 が築かれます




この基本的信頼感

乳幼児期に親がしっかりと

甘えさせてあげることが重要

となってきます




甘えさせる と 甘やかす

は違います!




甘えさせるとは

子どもの精神的な要求を満たしてあげること

子どもにとって必要な要求に応えることであり

子どもが自立に向かうための

愛に基ずいた依存です



つまり 愛着関係 です



子どもは自分のことを

しっかりと受け止めてもらえると

自分に自信がついてきます




一方で

甘やかすとは

子どもの物理的な要求や金銭的な要求を

満たすことといえます



例えば…

子どもが自分でできるのに、やりたいのに

親の都合で先回りして

それを親がやってしまったり


子どもが欲しいというもの

例えば

おもちゃやお菓子などを

欲しい!と言われた時に

言われるがままに

必要以上に与えたりすることです




甘えさせる甘やかすことの

違いを親がしっかり理解し

必要か不必要かは

親が判断することが重要です!




さて

前回のブログのお母さまにお伝えしたことは…




娘さん(年長児)の声に耳を傾け

気持ちを受け止めてあげてください



お仕事が終わったら

急いで迎えに来るからね!


と伝えてあげてください



お母さんも

お仕事を一生懸命頑張ってくるから

お家に帰ったら

一緒にご飯を食べて

今日頑張ったことを

ゆっくりお話しようね♪

楽しみにしてるからね♪


と言ってあげてください



年長児さんなので

お母さんの言っていることや

お母さんも頑張っている

ということが理解できます



そして

登園時とお迎え時に

ギューっと

抱きしめてあげてください♡





お母さんの愛情とパワーをお子さんに♡

お子さんの愛情とパワーをお母さんに♡



もちろんお家でも

たくさん抱きしめてあげてください♡


とお伝えしました




早くも実践してくださったお母さま


登園時の険しい表情はなくなり

穏やかな表情でお子さんに言葉をかけて

ハグしている姿が見られました♡



すると…

今まで泣き叫んで愚図って

園舎内入ってこられなかった娘さんでしたが

すんなり入ってこられるようになりました



初めは

ちょっぴり涙ぐんでいる様子も見られましたが



しばらくすると

泣かずに自分から

お母さんに

『行ってらっしゃい👋』

と言えるまでになりました!



お母さまは

嬉しくて 嬉しくて♪

こんなに変わるなんて…

本当にありがとうございました!


と涙を流されていました




そして

娘さんとの時間をつくるために

少しでも早くお迎えに来られるように


お仕事をセーブしました

とのことでした


そこまでするなんて

お母さま凄い✨

👏🏻~♡





親子の絆や愛情って

素晴らしいですね♡






nao♪









ある母娘(おやこ)のお話です



登園時
毎朝のように玄関ドア付近で
押し問答している母娘


登園を渋る娘さんと
仕事に行かなくては遅刻してしまう母


泣いている娘さん(年長児)
険しい表情の母


泣いてすがる娘さんの腕を
突き放すようにほどき
玄関の外へ出ていく母


置いていかれた子は
なかなかその場から
お部屋に行くことができない日もありました


そんな光景を見ていて
私なりに色々と思うことがありました

どうして保育士は声をかけないのだろう...と


保育士ではない私は
こんな時
保育士さんたちを差し置いて
出しゃばるのもどうなのかな...と
ちょっと躊躇してしまいます


電話が鳴り
娘が登園を渋っていて
すみません 登園遅れます

...ということも度々ありました


時には登園すらできないことも...



ある日
その母娘の押し問答中に
私が声をかけました


おはようございます♪
あらあらどうしました!?
〇〇ちゃんはママと離れたくないのね
ママのことが大好きなんだ♡

ママお仕事頑張ってくるって!
〇〇ちゃんも保育園で
お友達や先生と一緒に
楽しく過ごして待ってようね♪


お母さま
〇〇ちゃん 一旦事務所でお預かりして
落ち着いてから
お部屋までお連れしますから
大丈夫ですよ!
お仕事頑張ってくださいね
行ってらっしゃい😊


と対応しました



次の日
また同じ光景です


その日も
私が声をかけ
娘さんをお預かりしました


娘さんをお預かりした後
お母さまはまだ玄関にいらっしゃいました


nao先生
ちょっといいですか!?
私... もうどうしていいのか分からなくて...
普段はとても気丈なお母さまですが
その時は涙が溢れていました


お話を伺うと
*仕事が忙しい
*毎朝愚図られるのかと思うと苦痛でならない
*娘さんが年長児の保育活動の内容でやりたくないことがある
(年長になると和太鼓の練習が毎日あるんです)
etc…


このお母さまは
決して子どもが嫌いなわけじゃない
甘やかすと逆効果であり
突き放すことが子どものためになっている
思っている


...と私は解釈しました



お母さまのお話を伺いながら
思わず
私まで泣いてしまいそうになりました








続きます







nao♪


✿✿ ご卒園おめでとうございます ✿✿


今日は卒園式でした💐


 ❀·̩͙꙳。


一番長い保育年数のお子さんは
6年間!


一人ひとりのお子さんの
小さな頃からの出来事が
思い出されます

ハイハイ...歩く...立ち上がる

みんな大きく立派に成長しました!!


我が子ではなくても
成長した姿に
涙がこぼれます💧‬


4月からは1年生✨


これからも
思いやりの心を忘れずに
心身ともに健康で
たくさんの経験と思い出を
つくってくださいね♪


応援しています✊🏼 ̖́-


。❀·̩͙꙳。


卒園の記念に🎁...と
園児さんがコサージュを手作りしてくれました
☺️💕


それぞれの先生のイメージするカラーで
つくってくれたそうです


赤・ピンク・オレンジ・黄色・青


看護師の制服がピンクなので
私のイメージってピンク
という方が多くて


私もピンクのバラだろうなぁ🤔💭
と思っていましたが...


-` ̗ なんと ̖ ´-
私は青のバラをいただきました😆





実は私 ...
青いバラ 大好きなんです🥰


だからとっても嬉しかったです♪


ありがとう(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)♥.。.:*


卒園式に職員一同
いただいたコサージュを付けて
参列させていただきました🌹


。❀·̩͙꙳。


そして

紅白饅頭😊



私は...こしあんが好き♡

 


みなさん

紅白饅頭

どちらがこしあんか分かりますか🤔⁉️



。❀·̩͙꙳。



さて

卒園式は終えたけど



今月いっぱい

登園するお子さんがほとんどです



親御さんはお仕事ありますからね



また来週 元気に登園するの

待ってますね~👋😄






nao♪
花粉症の季節
症状がある方には
辛い時期ですね🥲


保育園で保護者の方から
ご質問がありました🙋‍♀️

nao先生
子どもの鼻づまりが酷くて...
ストローで吸ってもいいですかね!?


えっ!? 😳
ス・ト・ロ・ー  !?
あの
ジュースを飲む
固いストロー!? 🙄

はい🙂


鼻づまりって
確かに何かが詰まっていて
それが取れれば
鼻がスーッと通るイメージですよね


でも
アレルギーを引き起こす
花粉やハウスダストや
風邪などのウイルスにより

炎症を起こして鼻の粘膜が腫れてしまったり
鼻の粘膜の血流が増加して滞り
うっ血状態になり粘膜が腫れ上がります

すると鼻腔が狭くなり
鼻づまりが起こります


『くしゃみ』『鼻水』は
異物を外に出そうとする防御反応

『鼻づまり』は
鼻をつまらせて
これ以上の異物を
体の中に入れないようにする防御反応


ストローで吸いたくなる気持ちもわかりますが
粘膜が腫れているので
鼻の中を
傷つける可能性大です😱


ネットで調べると
色々な解消方法がでてきますが

特にお子さんの場合は
早めに医療機関へ受診することを
おすすめします
(*ᴗ͈ˬᴗ͈)


質問してくれた保護者さんは
天然で独特の発信をする方なんです😊

実行する前に
質問してくれたので
💮
 
日頃から
保護者の方と
なるべくコミュニケーションを
とるようにしています

その効果なのか
みなさん
気軽に話しかけてくださいます🤗





nao♪