さてさて。
さらっと、
「徳川美術館に行ってきました」
な~んて書いちゃってるけど・・・。
いつもは夫くんに車であちこち連れて行ってもらっているので、なかなか公共交通機関が上手に使いこなせない私(苦)。
なので徳川美術館までのルートを事前にネットで下調べ。
どうやら名古屋駅から基幹バスというもので行くようです。
基幹バスの乗り場は2番。
きちんと地図でも確認しました。
いざ!!
徳川美術館へ!!!
いや、その前に名古屋駅2番乗り場へ!!!
だったのですが・・・。
「申し訳ございません。2番乗り場は200M先に移転しました」
と、無情な看板が!!!
ぬゎに~~~~~っ!!!
聞いとら~~~~~~んっ!!!
名古屋駅前のビルの建て替え工事のせいでしょうか?
バス停が移転していました。
プンスカしながら2番乗り場(仮)へ。
あら?
けっこう人が待っているのね。
と思いつつ、列に並ぶ。
しかし乗り口に対して真っ直ぐ並ぶと歩道を占拠してしまうので、少し斜め(左寄りに)にずれて並びました。
・・・と。
60歳ぐらい(?)の女性二人組がやってきて。
一人は私の少し右側に立ちました。
もう一人は時刻表を見に。
そして「やっぱりここで合ってるわ」と言いながら戻ってきて・・・。
な、な、なんとっ!!!
とても自然な雰囲気で私の前に二人で割り込むではありませんかっ!!!
わ~~。
横入りだぁ。
幼稚園児みた~い。
しかしメッチャ自然に入り込んだわね。
感心するわ。
見習いたいスキル・・・。
とは思いません(笑)。
バスの中はなぜか女性客ばかり。
お友だち同士で乗ってきた人たち多数。
ま、ね。
女三人寄れば姦しい。
当然のことながらバスの車内ではペチャクチャとおしゃべり大会が始まった。
と、運転手さんが、
「車内ではお静かに願います」
と注意喚起。
少し収まるおしゃべりの声。
しかし、またぞろペチャクチャペチャクチャ。
またまた運転手さんが、
「車内ではお静かに願いますっ!!」
うははっ♪
面白いでないの。
私が降りる停留所までの間に、あと何回注意されるんだろ?
と、観察していたけど・・・。
もう運転手さんが注意喚起することはありませんでした。
と、いっても、おしゃべりが止んだわけではありません。
運転手さんの根負け、ですね(笑)。
いちばんうるさかったのは10代後半ぐらいの女の子二人組。
若いのに・・・。
「オバちゃん」予備軍だねっ!!
と、オバちゃんが苦言を呈してみる。
そして無事、徳川美術館に着きましたとさ♪



この紋所が目に入らぬかぁ~~~っ!!!
(笑)。