新春吉本お笑いバラエティーショー 2024年1月7日 | 続アメマのおとしもの

続アメマのおとしもの

鉄道・吉本・宝塚のことなど・・・。

今年一発目の観劇は、先月に柚香光コンサートを見た神戸国際会館こくさいホールで、久々の吉本新喜劇であります。同じ劇場で柚香光と間寛平を見るとは(笑)。

正月恒例の神戸での吉本の公演ですが、私はなかなか見に行く機会が無くて、なんと12年ぶりです。

 

 

1月7日11時開演、1階14列目で観劇。

ゆりやんレトリィバァとアキナが休演で、スケでもりやすバンバンビガロとスーパーマラドーナ。こんなピンポイントの公演で休演とは、体調不良とかなんですかねぇ・・・。まぁ私個人的にはスケの方が嬉しいですけど。

MCは笑福亭扇平。仁扇の弟子で、昔に大木ひびきの弟子のこん松と漫才コンビ「こん松・せんべい」を組んでましたが、誰も知らんやろな。MCなんて別になかってもええんですけどね。噺家さんもMCよりも落語をしたいでしょうし。

 

●スマイル

劇場でよくやってる川柳ネタ。トップにテレビで見たことあるコンビが出てくるので、客は喜びますよね。ベタで分かりやすいネタですし。よしたかの喋り方も、ようやく世間に受け入れられたように思います。

 

●もりやすバンバンビガロ

漫才ばかりの中に曲芸が入ると、なんだか嬉しくなります。バンバンの芸は凄いことをそうでもないように見せるのがスゴイ。もっと世に出ていい芸人さんなのに。ゆりやんのスケで得した気分です。

 

●スーパーマラドーナ

時代劇ネタで、田中の畳みかけるように斬られるのが面白く、受けてましたね。ここもアキナより良かったです。

 

●大平サブロー

もう10年以上前にNGKで漫談を見て以来の久々。うーん、大御所の割には一番受けが悪かったかな。ネタも寛平、ジミーをいじったり、宇治原が賢いみたいなことを喋ってるだけ。

 

●テンダラー

いつものようにいろんなネタをつないでましたが、後半は新車を納車するネタに入って、じっくり聞けたので良かったです。

 

●オール阪神・巨人

会場の年齢層がバラバラでしたが、さすが笑いは取りますね。劇場でよくやってるお小水ネタですが、これも私が聞きすぎてるせいか、最近ネタの精彩に欠けますね。どっちもがアドリブっぽくやってるところでも、定番化してしまってます。石川県の地震に配慮して、津波のネタはカットしてました。久々に昔やってた靴で身長を測るネタとか、アイバンクとか見たいなぁ。

 

 

 

◆吉本新喜劇「小さいおっさんの大きな決断」 作・演出 玉井聡司

【出演】

うどん屋の大将・・・池乃めだか、その娘・・・前田まみ、まみの彼氏・・・諸見里大介、諸見里の会社の社長・・・山田花子、諸見里の後輩・・・野崎塁、うどん屋の客・・・清水啓之・今別府直之岡田直子岩﨑タツキ、通行人・・・住吉大和、婦人警官・・・森田まりこ・小寺真理、喫茶店のマスター・・・川畑泰史、借金取り・・・辻本茂雄・平山昌雄・ボンざわーるど、近所の爺さん・・・間寛平

 

【舞台】

花月商店街にある「池乃うどん」の店内。向かいは喫茶店。

 

【あらすじ】

うどん屋の大将のめだかの娘のまみには、彼氏の諸見里がいるが、めだかは結婚には反対している。

それならと喫茶店の川畑や寛平が協力して、偽の酔っ払いを仕立てて、まみに絡ませてそれを諸見里が助けるところを見せれば、めだかも結婚をOKするかと思いきや失敗。

めだかはまみが男と結婚するには条件があり、「近くに住む」「まみは結婚してもうどん屋で働く」「彼氏は出世コースにいること」だった。諸見里は先の二つの条件はクリアしていたが、会社では出世コースから外れていた。しかしそんな彼にも副支店長になる話が来るが、それがニューヨークへの海外転勤だった。

そして数日後、まみは諸見里とニューヨークへ行くことになるが、まみは父親を一人にしては行けないと言い出す。

そこにめだかの借金取りが来て、払えないならまみを連れて行こうとするが、それを諸見里が身を挺して守る。それを見た辻本は借金はもう払わなくていいと帰り、めだかも彼の漢気を見て、彼ならまみを幸せにすることが出来ると快く送り出すが、二人はすぐに帰って来て、会社が潰れて海外転勤の話はなくなるのでした。

 

【雑感】

営業用の新喜劇で大した筋もなく、寛平・辻本が遊びまくり、出演者のギャグが満載の内容の薄いお芝居でした。まぁ出演者が豪華ですから、それなりに笑いはありますが、二景が中だるみしてましたね。NGKの本公演でないから、客もそこまで真剣に見てないし、ただ私個人的には設定や配役に「うーん」と思うところが多かったですね。

まずめだかさんの主役ももう厳しいし、寛平・辻本の「ちゅうもんや」の件も長いし飽きてきました。辻本の子分の二人もなんだかなぁって感じだし。婦人警官の二人もイマイチ受けが悪かった。それに今別府を女装させるのも卑怯な気がします。正直言って、辻本と川畑がいたからなんとか笑いに繋がってましたが、寛平ちゃんはネームバリューだけでおらんでもエエ役やし、それに近所の爺さんをうどん屋に雇う設定も無理があります。めだかさんの役も内場勝則か島田一の介でいいと思います。

まみちゃんの彼氏も諸見里でなくて、男前を持ってこないと・・・。

 

配役もNGKや祇園の関係もあって、なかなか理想的には行かないかもしれませんが、脚本はほぼそのままで、私個人的に配役するなら・・・。

うどん屋の大将・・・内場勝則、その娘・・・前田まみ、まみの彼氏・・・新名徹郎、新名の会社の社長・・・青野敏行、新名の後輩・・・野崎塁、うどん屋の客・・・変更なし、警官・・・Mr.オクレ、喫茶店のマスター・・・川畑泰史、借金取り・・・辻本茂雄・安尾信乃助・烏川耕一、近所の爺さんをうどん屋の店員に変更して・・・諸見里大介。

 

それかメンバーそのままで配役だけ変えるなら・・・。

うどん屋の大将・・・川畑泰史、川畑の娘・・・前田まみ、まみの彼氏・・・清水啓之、清水の会社の社長・・・平山昌雄、清水の後輩・・・野崎塁、うどん屋の客・・・ボンざわーるど・住吉大和・岡田直子・小寺真理、通行人・・・今別府直之、警官・・・森田まりこ・岩﨑タツキ、借金取り・・・辻本茂雄・山田花子・諸見里大介、喫茶店のマスター・・・池乃めだか、近所の爺さん・・・間寛平。

 

まぁ正月やし、そんな気合い入れて観てもしゃあないんですが、やはりそういう目線で観てしまいますね。