四国・中国地方の旅 2021年水無月 その3 | 続アメマのおとしもの

続アメマのおとしもの

鉄道・吉本・宝塚のことなど・・・。

新幹線と特急しおかぜで松山に到着。

 

 

 

約半年ぶりの松山です。

 

 

 

JR松山駅前から伊予鉄道市内線の道後温泉行に乗ります。

 

 

 

鉄ちゃんには有名な大手町の平面交差。

 

 

 

車内が結構混んでたので、あまり撮影ができませんでしたが、チラッと見えた松山城。

 

 

 

20分ほどで南町に到着。

 

 

 

南町電停の前にあるのが、愛媛県県民文化会館。

 

 

 

ここで観るのが、宝塚歌劇全国ツアー公演「ヴェネチアの紋章/ル・ポァゾン 愛の媚薬」。ここ愛媛県出身の彩風咲奈のトッププレお披露目です。

 

 

 

なんと5階席まである大きな会館で、収容人数も2725名。コロナ禍でしたが、地方に来るとマナーが気になりましたね。

 

 

 

公演は13時30分に開演し、16時30分に終演。この日は松山に泊まらないので、終演後サッと会館を出てまた伊予鉄道市内線に乗ります。

 

 

 

松山市内の移動はバスよりも電車が便利。

 

 

 

17分で松山市駅に到着。JR松山駅よりも、こっちの方が街としては賑やかです。

 

 

 

松山市からは伊予鉄道郊外線の高浜線に乗ります。やって来たのは17時15分発の高浜行で、元京王5000系。

 

 

 

大手町に停まっているのも元京王で、あちらは井の頭線の3000系。京王の車両は地方私鉄に譲渡されていることが多いですね。使いやすいんでしょうか。

 

 

 

今度は郊外線で平面交差を通過。

 

 

 

次回につづく・・・。