雪組公演 ヴェネチアの紋章 | 続アメマのおとしもの

続アメマのおとしもの

鉄道・吉本・宝塚のことなど・・・。

2021年6月2日~6月15日 雪組全国ツアー公演

 

コロナ禍で約1年半ぶりの全国ツアー公演となり、雪組新トップコンビ彩風咲奈・朝月希和のプレお披露目公演。まだまだ全国的には落ち着かない状況下で、全ツですが神奈川・愛媛・愛知の三ヶ所のみ。しかしコロナ後初の全ツ、しかも彩風の出身地愛媛でも公演されることになりました。

ただ愛媛のチケットの売れ行きが悪かったようで、3日間6公演はちょっと欲張りすぎたかな?5階席まであって、キャパ2725席ですからね。コロナ禍でなかったなら売れたのか?うーん、そこらは分かりません。

 

作品は柴田侑宏と岡田敬二の全ツお馴染み再演シリーズ。

 

愛媛県県民文化会館メインホール

6月7日13時30分公演、1階24列目で観劇。

※ネタバレ注意。

●ミュージカル・ロマン「ヴェネチアの紋章」 脚本/柴田侑宏 演出・振付/謝珠栄

 

塩野七生氏の小説をもとに柴田侑宏の脚本・演出で、1991年に花組トップコンビ大浦みずき、ひびき美都のサヨナラ公演として上演され絶賛を博した作品・・・とあるが、初演映像を30年程前に見ましたが、あまり面白いとは思わなかったんです。お国事情、殺人事件、スパイとか絡ませてる割には、結局元カノと一緒になりたいがために戦争する話なんです。コレがサヨナラ公演なんて、ちょっと嫌だなぁと思ってしまいました。今回何故この作品が再演候補になり、そして謝演出でやるのか?

観た感想を率直に書くと、もう柴田作品の再演でなく、同じ原作を元にした別作品でしたね。もう初っ端から全く違うし、ラストも全然違う。歌も歌詞は同じでも曲が全く違う。これ柴田先生が生きてたら、どう思ったんでしょうね?謝珠栄自身はこの初演に感動したらしいですが、感動したならここまで改変加えるってどうよ?初演時は明るいプロローグで始まり、渋いダンスシーン、CDXとやらなんか良く分からん組織も出てきたものの、主演者と脇の役者の存在感ありきの作品。

しかし今回は持ち味が全く違う彩風ですから、そのままやるのは難しいかったのかもしれません。それならもっと他に合う作品があっただろうに。もう今回の「ヴェネチアの紋章」は暗い、眠い、よう分からんの三拍子。前衛的な演出や振付が魅力とか言われてますが、そうかなぁ・・・。なんだか荻田作品みたいな曲調と展開で、初演を知らなければ「こんなもんなんや」と思いますが、変に初演を見てるともう頭の中は「???」です。

そして前雪組トップコンビが歌ウマだったので、そのレベル低下は分かってましたが、ここまでとは・・・。特に男役陣が歌えてませんね。バウ組の朝美、縣が抜けてるのも痛い。彩風、綾、諏訪メインではキツイわ。娘役は朝月、夢白はいいんですがね。

 

新トップスター彩風咲奈は、貿易商アルヴィーゼ。

嫡子でなく妾子なので貴族になれず、貴族のリヴィアと結婚できなかった遺恨を持つ。大浦アルヴィーゼとは全く違う感じで、拗ねたボンボンが、頑張って威勢を張ってますよって感じでしたね。昨年二番手時代に「炎のボレロ」で主演をしただけに、センターに立つのは違和感ないですが、貫禄はまだかな?新トップらしく新鮮でいい部分でもあります。リヴィアに対して優しさと情熱、マルコとの友情、戦争での雄々しい雰囲気は出ていました。国情と愛情の狭間で苦しむ姿はなかなかのもんでした。歌も歌えてはいましたが、やはり伸びやかさが欲しいところ。再演作ながらも新作みたいなもんなので、それで歌も変えたのかな?

 

相手役朝月希和は、貴族の奥方リヴィア。

楚々とした貴族の雰囲気がありましたが、アルヴィーゼと再会してからの、燃え上がり方は抜群に上手い。歌も歌えるし、芝居も、ダンスもでき、引き出しの多い彼女なので、これぐらいの役はお手のモンって感じ。ここが下手だと作品的に見てられませんからね。新トップ娘役が人妻、不倫ってどうよ?って思いますが、朝月だからなんとも思わず見れました。

 

二番手格綾凰華は、貴族でアルヴィーゼの親友マルコ。

男前で理解があり、貴族なのに偉そうな感じがせず、慕われてる感が出てました。ただ歌がねぇ・・・。芝居もなんか声が小さかった気がします。

貴族だけどはぐれ組のヴィットリオを諏訪さき

初演では真矢みきが軽妙に演じた役。諏訪もなかなかいい感じにやってましたが、彼女も歌が。頑張っておくれよ、雪組男役さんたちよ。

 

遊女でマルコの女友だちオリンピアを夢白あや

妖艶さとなんか謎アリな感じが上手かったですね。最終的にはスパイだったんですが、それらしき行動もないので、役として勿体ない。

同じ遊女ビアンカを星南のぞみ

完全に夢白に抜かれた感じです。ちょこっと歌ってましたが、やはり弱点が見えますね。

 

 

寝ずに見たんですが、席の悪さも相まって、感動もなにもありませんでした。