ドロップドレル(Droppdräll)織り~組織図 | 自由研究ノート

自由研究ノート

自由研究の記録ノート***
スウェーデン織、バラ栽培

今回の手織り作品は、「ドロップドレル(Droppdräll)」という技法を使います。

 

スウェーデン語で「droppe」は「滴」を意味します。

 

古いスウェーデンの織物本で紹介されている「ドロップドレル(Droppdräll)」の作品は

ちょうど滴(雫/しずく)をちりばめたような織りになっていました。

 

  

 

といっても、いつも雫模様というものではなさそうで、ブロンソンレースの一種だとも説明されていたりするようです。

 

今回は、スウェーデンの織作家 Arianna E. Funk さんがデザインされたものを、手元の糸を使用して、希望のサイズに合わせて計算して組織図を作りました。

 

組織図:

 

仕上がり予定サイズ: 46cmx75cm   (3枚作成)

綜絖総本数:369本

整経長:3.7m

 

 

3枚のうち一枚は緯糸にピンク色を使用することも考えています。

 

 

次は整経台を使って、経糸を整経します。