1970年にタイムスリップ①万博 太陽の塔 | 心にうつりゆくよしなし事を

心にうつりゆくよしなし事を

グルメ、折り紙、史跡めぐり…
興味ある事を、心に浮かぶままに
綴っていきます

少し暑さも和らいできたので

先日、何年かぶりに万博公園

行ってきました


目的は太陽の塔の内部見学!


天気は曇り雲

生ぬるい風が吹いていて、暑くはないけど

それほど涼しくもないって感じの朝でした


万博公園の場所は下矢印

1970年に開催されたアジア初の万博博覧会

大阪万博会場の跡地です


万博史上最多の6421万人を集め

戦後 日本における最大のイベントと

なりました!


4時間以上も並び アメリカ館

月の石をご覧になった方も多いのでは?


9時20分ごろ到着し

ららぽーとエキスポの駐車場に車を停めました

万博公園には数ヶ所 駐車場があるんですが

ららぽーとエキスポの駐車場は

平日無料〜ルンルン


目的の太陽の塔まで少し遠いですが

無料には勝てません爆笑笑い


平日の朝だからか

停める時はガラガラでした

でも、帰る時には満車に近かったですびっくり


ららぽーとエキスポ内は、この時間だと

どのお店もまだ閉まってました


建物を出て階段を降りた所にあった

トイレがとても綺麗で

表示がなければトイレとは思えない!


扉が開いて目に飛び込んできたのは

1970年に行われた大阪万博の写真!

知ってる人がいないか

探しちゃいますね爆笑笑い


太陽の塔に向かう途中に

スヌーピーのピーナッツカフェがありまして


スクールバスがとても可愛かったので

一緒に写真を撮りました下矢印

お店もまだ営業前だし

人がいないので取り放題でしたよ照れ


太陽の塔がこんな風に見えてくると

テンション上がります

この太陽の塔大阪万博の象徴であり

「人類の進歩と調和」を表現するパビリオン

として建てられたものです


あの岡本太郎さんの作品であるのは

誰もが知ってることですね


当時6〜7歳だった夫は

地方から親戚が来るたびに万博に行き


太陽の塔のパビリオンにも

入ったことがあるそうです


長い時間並んで入り

?こんだけ??

って思ったそうです爆笑笑い


万博閉幕後 ほぼ全てのパビリオンが

撤去される中、太陽の塔は保存されましたが

内部は半世紀にわたって扉を閉ざしていました


その後、2018年になって再生を果たし

常設の展示施設に生まれ変わった

というわけです!


内部を見学するのは基本的には予約制!

当日 空きがあれば当日券を購入すること

もできます


平日に訪れるとはいえ

念の為 夫がネット予約してくれました


太陽の塔へ入館するには、

【太陽の塔入館料】

大人720円、小中学生310円


の他に別途【日本庭園・自然文化園入園券】

大人260円、小中学生80円

が必要です


夫が前払いもしてくれてたので

この自然文化園の中央口でQRコードを見せ


まずは【日本庭園・自然文化園】

入園券と引き換えてもらいました


朝はどんより曇っていましたが

お昼前には青空が広がったので

写真撮りました下矢印

やっぱり青空だと映えますね〜爆笑気づき


高さ70m、基底部の直径20m、腕の長さ25m

正面のお腹についている<太陽の顔>現在

頂部の<黄金の顔>未来


背面の<黒い太陽>過去

表しているそうです


塔の内部に入るには

背面の近くにある階段を降ります

受付がある所が1階になります

そこで塔内のルールについて説明があります


館内の撮影可能場所

撮影機材の落下の恐れのない

塔内部1階のみで、展示物のみ撮影可能です!


2階以降はスマホも含め撮影機材は

カバンなどに収納する必要があります


2階以上でも写真を撮りたい時は

別途500円支払って専用スマホケースを借り

しっかり肩がけすることが条件です!


私のスマホは鞄にしまうことにして

夫のスマホのみ専用ケースを借りました


準備ができたら随時 奥に進めました


たくさんの仮面が浮かんでいるように見える

呪術的空間の先に



4つ目の太陽<地底の太陽>下矢印がありました

このゾーンでは、万博当時

太陽の塔の前段に位置していた地下展示

【過去:根源の世界】の雰囲気を体感できます


この<地底の太陽>は万博閉幕後

行方不明になったモノを復元したもの

なんだそうです


さらに奥に進むと

ジャジャ〜ンルンルン

岡本太郎氏 構想の<生命の樹>!


吹き抜けになっている空間に

色んなモノをまとった樹が

真っ直ぐに伸びていました


これを目にした瞬間

夫は当時の記憶が一気に蘇り


私は初めて見るその巨大な作品に

思わず子どものような歓声を

上げちゃいました爆笑気づき



高さが41mもある圧巻の<生命の樹>には

単細胞生物からクロマニヨン人まで


生物進化をたどる33種もの生き物が

びっしりと貼り付いていて


根源から未来に向かって噴き上げる

生命のエネルギーを表現しているそうです



上から見下ろした画像です下矢印

この上に伸びる<生命の樹>自体

色の塗り直しもしてなく当時のままで


恐竜など造形物で壊れたものは

作り直しているそうですびっくり気づき


塔の腕の部分が内部の最上階でした


これが内部から見た左腕の中下矢印


これが右腕の内部です下矢印

当時は太陽の塔の周りには大屋根があって

この避難階段はその大屋根につながって

いたそうです


まるでタイムマシンのような造形!


ここまで見学した後は

普通の階段をただ降りるのみ


途中、展示パネルも少しありましたが

<生命の樹>の余韻に浸りながら

出口へと向かいました


<EXPO70パビリオン に続く>






休日のおでかけブログ

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する