雨水にお雛さま飾りました | 心にうつりゆくよしなし事を

心にうつりゆくよしなし事を

グルメ、折り紙、史跡めぐり…
興味ある事を、心に浮かぶままに
綴っていきます

昨日は二十四節気のひとつ
雨水 でした

空から降るものが雪から雨に変わり
氷が溶けて水になる という意味です

昔から農業の準備を始める目安と
されてきました

でも、暦に反して寒いですね〜{{ (>_<) }}

三寒四温を繰り返しながら少しずつ
春に向かっていくとわかっていても
暖かい春の陽射しを早く、早く
切望しちゃいます

雨水にお雛さまを飾ると良縁に恵まれる
幸せになる!

と言われますから
昨日、我が家もお雛さまを飾りました

玄関飾りです下矢印
赤い毛せんの上に内裏雛や三人官女、
五人囃子を並べたら急に玄関が華やかに
なりましたヽ(´▽`)/

リビングの内裏雛です下矢印

いつも通り、京雛の並べ方で
向かって右側に男雛を飾ってます(^-^)

仕事仲間や友人など良い縁に恵まれて
笑顔で毎日を過ごすことができますように星