夫のデコ弁~小正月&鏡開き版 | 心にうつりゆくよしなし事を

心にうつりゆくよしなし事を

グルメ、折り紙、史跡めぐり…
興味ある事を、心に浮かぶままに
綴っていきます

 

昨朝、通常よりも少しだけ早く家を出て

地元の神社に詣で、

年神さまをお見送りしてきました

 

年神さまがいらっしゃる間

結界をはっていたしめ縄

 

そのしめ縄などを燃やして立ち上る煙にのって

年神さまはお帰りになりました

 

前回のブログでも記しましたが、

関西では、1月15日には

 

小正月

とんど焼まつり

鏡開き

 

と、お正月をしめくくるイベント事が

盛りだくさん!

勤務日だったこともあり、朝から大忙しアセアセ

 

でも、しっかり楽しみましたよ(^O^)

イベント恒例、夫のデコ弁!(笑)

今回は、小正月&鏡開きバージョンです

 

鏡餅を載せた三方はさつま揚げ

チーズカニカマで四方紅を

 

鏡餅は明太子入りのはんぺん

カニカマの紅い部分で飾りをつけました

 

橙は薄焼き卵

橙の葉っぱはレタス

 

ソーセージとチーズソーセージを

サラスパに通し、少量の出汁を加えて

レンジで少しだけ加熱

小正月の風物詩・紅白のまゆ玉です

 

夕食後のデザートは、もちろん

ぜんざ~いルンルン


年神さまが福をた〜んと込めてくださった

鏡餅を開いて焼き、入れてます

 

昨日でお正月行事も全て完了〜!

次は春のイベントの準備始めなきゃ(笑)